まるごと青森

人にも自然にも優しい「きみがらスリッパ」

人にも自然にも優しい「きみがらスリッパ」

特産品・お土産 | 2006-05-31 12:31

「きみ」は青森の方言で「とうもろこし」のこと。
このスリッパは、自然乾燥させた「きみ」の「から(果皮)」から作ります。

「きみがらスリッパ」をつくっているのは「十和田市きみがらスリッパ生産組合」の女性達。
馬産地として知られる十和田市は、その昔、飼料用とうもろこし「デントコーン」の栽培がとても盛んで、食用とならないきみがらが大量に廃棄されていました。このきみがらを再利用できないかと考え、生まれたのが「きみがらスリッパ」です。それは1947年(昭和22年)のこと。1963年(昭和38年)には「十和田きみがらスリッパ生産組合」が設立され、その知恵と技術を守り伝えて今に至っています。

人にも自然にも優しい「きみがらスリッパ」

「きみがらスリッパ」は、材料の生産から製品の仕上げまで、すべて昔ながらの手作業で行われます。長さや厚さが異なるきみがらを細く裂き、適度な湿りを与えながら、ひと目ずつ手で編み上げていくので、普通は1日1足が精一杯だと言います。また、天然素材を使っているので同じ商品は二つと誕生しません。工業製品にはない贅沢がたしかにあります。

丈夫で軽く、湿気を呼ばないのでいつでもサラサラの履き心地が楽しめます。おまけに、編み上げることによって足底に空気の層ができるため、寒い冬でも温かく、クッション性にも優れています。天然素材100%なので、お肌が弱い方にも安心してご利用いただけますし、中には肌のツヤがよくなるからと愛用する方も多いようです。

可愛らしい形ときれいな色合いから、履き物としてだけではなく、状差しや室内のインテリアとしても人気がある「きみがらスリッパ」は、道の駅「とわだ」でお買い求めできますし、隣接する「匠工房」では自分で作ることもできます。(5月~3月の毎月第3日曜日 10:00~15:00 所要時間120分で料金はひとり2,500円 最大5人)

汗ばむ季節は青森ならではのロハスな「きみがらスリッパ」で快適に! by 義人

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産クラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いイベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポートまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスーパー植物#だし青森県伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆ハンコ担々麺#アートアウトドア郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火コケシ辛い#青森県立美術館#サウナツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみクリスマス種差#自然#八甲田山自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市グルメ弘前公園陸奥湾おやき雪見温泉月見#釣り#太陽光発電食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記アナログレコード#手帳#夏休みヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップ露天風呂青森県、色彩#桜#風車鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁妖怪#食#焼きそばりんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズムねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ

月別記事一覧

月別一覧ページへ