まるごと青森

twitter facebook rss
「バナナ最中」

三度登場!「バナナ最中」

特産品・お土産 | 2007-06-21 16:53

くどいようですが、
バナナ型の最中の皮にバナナ風味の白餡を詰め込んだ「バナナ最中」は、
バナナが高価な果実だった頃、
この香りと甘味を手頃な菓子で食べられたら喜ぶだろうと、
津軽の菓子職人達が苦労の末に作り出した津軽郷土菓子です。

「バナナ最中」

「バナナ最中」が分布するのは津軽地方から秋田県北のエリア。
青森市内と弘前市内、そして大館市内(秋田県)で
あわせて5軒のお店がバナナ最中を製造・販売していることがわかり、
私の「バナナ最中研究」は一段落したはずでした。

ところが!新たなバナナ最中が発見されたのです!!(笑)

「バナナ最中」

先日、鰺ヶ沢町内を車で走っていたときのこと、
筆字で「バナナ最中」と書かれた貼り紙を出しているお店を発見!
もはやあの5店しか残っていないと信じていた私は、
恐る恐る「このお店でつくっているんですか?」と尋ねたところ、
不思議そうな顔をしつつも「そうです。」とキッパリ。
迷わずまとめ買いしてしまいました(笑)。

中学卒業と同時に和菓子の道に入った昭和13年生まれの二代目によると、
満州から引き上げて菓子屋を開いた父親(初代)は、
当時やわらかい餡を入れた「バナナ最中」を作っていたようですが、
お客さんから堅い餡のバナナ最中を作ってくれと注文があり、
二代目が試行錯誤して現在のバナナ最中をつくり上げたのだそう。

「バナナ最中」

”あげた(上顎)”にくっつきにくいサクサクの皮に、
香り控えめで甘すぎないホクホクの白餡。
実に素朴な味わいのバナナ最中です。

昔ながらの「バナナ最中」はこれで6店目。
私の「バナナ最中研究」はこれで終わりなのでしょうか(笑)。
by 義人

【お店情報】
岩山菓子舗(鰺ヶ沢町田中町24  電話:0173-72-7543
バナナ最中 1本105円

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅