まるごと青森

りんごの原点 「国光」

りんごの原点 「国光」

特産品・お土産 | 2008-02-18 20:03

りんごが大好きな私は、
ほぼ毎日りんごを食べています。
その第一の理由は、家に「ふじ」がたくさんあるから(笑)。
収穫箱に入れたまま天然の冷蔵庫(ベランダ)で貯蔵し、
なくなるまで食べ続けるのです!

「ふじ」はもちろんおいしいのですが、
たまには違う品種も食べてみようと思い、
今ではすっかり珍しくなった品種「国光」を買い求めてみました。

りんごの原点 「国光」

「国光」は、
米国バージニア州原産で、
日本へは1871(明治4)年に導入された品種です。
「Ralls Janet」が本来の品種名ですが、
当時の日本は維新後の混乱を脱していなかったためか、
その名称では普及せず、
全国各地で別の名称が使われることになりました。
青森でよく言う「雪の下」もその頃から使われた名称なのでしょう。
「国光」という名称に統一されたのは1900(明治33年)のことだそうです。

このりんごは、
比較的栽培しやすくて生産量が多く、
貯蔵性が高いことが大きな特徴でした。

原産地米国では主要品種ではありませんが、
なんと、わが国では、
一時期(昭和40年代)りんご全体の半分以上を占めほど生産量が増大し、
「紅玉」とともに日本のりんご産業を支える大きな役割を果たしたのですよ。

当時のりんごとしては、
果肉が硬くて歯切れがよく、
独特の酸味がおいしかったため、
生食はもとより、焼きりんごやりんごジャムなどに幅広く利用される品種でもあったようです。

「国光」や「紅玉」から「スターキング」などのデリシャス系へ、
デリシャス系から「ふじ」へと主力品種が移り変わった現在、
国光の生産量はごくわずかで、
お店では滅多にみかけることがなくなりました。

りんごの原点 「国光」

懐かしさに駆られて買ってみましたが、
久しぶりに食べた「国光」は、
ほどよい甘味と食感が予想以上に頑張っていて、
懐かしさより、ある意味新鮮さを感じさせるおいしさでしたよ~。

かつての二大品種のもうひとつ「紅玉」は、
”酸味”という個性が注目され再び人気を集めています。
でも、
貯蔵技術の発達によって、
”貯蔵性”という特徴が武器とならなくなった「国光」は、
いつか消えてなくなる品種なのかもしれません・・・。

そんな虚しさを考えながらりんごの本をめくっていたら、
決してそうではないことに気がつきました。

「国光」の血筋は「ふじ」に引き継がれ、
「ふじ」を通して「金星」や「北斗」「千秋」などの人気品種に綿々と引き継がれていたのです。

どんなに時代が変わろうとも、
どんなに逆風が吹き付けても、
日本を支え、青森を支えた原点のりんご「国光」は、
消えることなく、
永遠に伝えられていくのだと思いました。
by 義人

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ