まるごと青森

味噌カレーおでん

出会ってしまいました~味噌カレーおでん~

グルメ | 2008-06-27 19:02

「撰ばれてあることの 恍惚と不安と 二つわれにあり」
太宰治の生誕の地、芦野公園にやってきました。

芦野公園

 ここは太宰がよく散歩に訪れた地でもあり、文学碑がある場所で、
毎年行われる生誕祭の会場にもなっている場所です。
 ここでは、芦野公園の旧駅舎を活用した、「駅舎」と言う名の喫茶店
もあり、太宰が弘前高等学校時代に通った「万茶ン」の珈琲を忠実に
再現した「昭和の珈琲」を楽しめる場所でもあります。

芦野公園

この旧駅舎、当時のままなので駅のホームにも繋がっており、期間
限定ですが津軽鉄道の乗り降りも可能らしいです。
 で!そんな中公園内を地元の知人と、東京からのお客様と3人で
歩いていると、「あ~、そういえば、ここのおでんはカレー味だったよな~」
と地元の知人がポツリとささやくではありませんか。
 おでんにカレー・・・またしても私の好奇心をくすぐってしまう言葉が、
早速お店に確認です。
 確かにその通りだと。。。と言うことで購入です。形はとっても小ぶりで
一串30円です。こんにゃく・ちくわに後もう一種類あったような。。。。。
今回はこんにゃくを試してみました。

味噌カレーおでん

 で、知人は「そうそう、この味、懐かしいなあ~旨い!」
 正直、微妙な心境でした。これはさすがに厳しいのではないかと。
恐る恐る一口・・・・

味噌カレーおでん

おお!新たな世界の幕開けです。味噌とカレーが
マッチした立派な「味噌カレーおでん」ですよ。最初にカレー風味が
広がり、徐々に味噌の存在感が増してくる、そんな味わいです。
私は青森市の育ちなので、生姜味噌おでんで育ちましたが、味噌と
カレーも相性は抜群ですね♪
あっ、でも考えてみたら味噌カレー牛乳ラーメンも大好きだから抵抗
無いのかもしれません。
ただ、東京からお連れしたお客様も「旨イ!」とおっしゃっていたので、
間違いは無いかと思います。

芦野公園

 お店の看板には「味噌おでん」と書かれているので、知らずに食べると
ビックリするかもしれません・・・。お店の名前は「秋食堂」さんだそうです。
(津軽鉄道芦野公園駅近く、3件ほどある食堂のうち、国道から一番
離れた所にあるお店です。)
 今度はちくわを試してみたいと思います♪

byノブchan

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート

月別記事一覧

月別一覧ページへ