むか~し、昔、小さい頃風邪を引いて寝込んでいると、お母さんが貝焼き味噌
を作ってくれて・・・・。今は実家から離れて暮らしているのでホタテの大きな貝
は家にないし(アウガに行けば売ってるんですけどね)、しばらく食べてなかった
んですね。
一昨日、はなまるマーケットで「たまご特集」があったらしく、そこで「卵味噌」っ
て出てたんですよ。で、作り方がホームページに紹介されていたので、よっしゃ
自分も作ってみるかと・・・とっても簡単です。
まず、お水100ccにダシの素小さじ1/2を入れ沸騰させます。(うう・・ホントは
焼き干しとか煮干し入れるんだよなーとか思いつつ、あくまでHPの作り方を忠実
に守ってみました。)
そしたら、お味噌大さじ2、ネギ1/2本(小口切りにしたもの)を投入です。個人的
にはもう少し味噌が多くても良かったかも・・・ここはお好みで♪
沸いてきたら!卵を2個といたものを投入!半熟になるまでかき混ぜます。
あっという間(スタートから5分位)に出来上がり~♪ ご飯にかけると旨いですよ~♪
ネギと味噌の相性は元々良いし、ふんわり卵が絡まって、抜群のハーモニー
を奏でてくれます。県内の居酒屋さんや郷土料理のお店ではホタテの貝柱が
入っているんですが、家庭ではこれが一般的でしたね~♪なんだか子供の頃
を思い出してしみじみしてしまいました。
そして!前回、鯖缶せんべい汁を作ろうとして間違えて購入した白せんべい
がここで登場です!白せんべいはアイスを挟んでも良し、鯖の水煮をそのまま
のせるも良し!色々な楽しみ方がありますね♪
今、ここに貝焼き味噌ならぬ卵味噌と、南部せんべいが一つに・・津軽と南部
の融合です。やっぱり旨い!汁気たっぷりで仕上げたので、汁がせんべいに
染みてきて・・・・・あとはヤケドに注意です。
簡単で美味しくて栄養があって・・・先人の知恵はスゴイですね!今度は焼き干し
ゲットして、作ってみたいと思います。
byノブchan
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。