八戸の台所、陸奥湊。
折角八戸に帰省したんだから・・・ということで朝4時起きして、両親連れてGO♪
まずは、イサバのカッチャにご挨拶♪

と勇んで陸奥湊駅の向かいにある八戸市営魚菜市場へ。
おやおや、いつもと様子がちょっと・・・。
人は歩いていないし、中に入っても数件しかカッチャ(お母さん)がおらず・・・。
お話を聞くと『日曜はホントは休みだんだ、今日はお盆だすけ、なんぼが店っこ出してんだ』とのこと。
新鮮な海の幸を買い込んで、コチラのたねブロさんのように市場の中で、ゴージャスにオリジナルの海鮮丼を作って食べようと思っていたのですが・・・。がっくし・・・。
そしたら、うちの父、『湊の方で、日曜だけ大きな朝市やってんじゃなかったっけ』って。
『おお~~、その手がありましたね、いいこというじゃん、お父さん!!』ということで、テンション上げなおして、そのまま、海の方に降りていくと、ちゃんと駐車場係の方が誘導してくれて。
薄暗い時間だったので、人はまばらですが、既に約400ものお店がズラ~リ♪

うちの父は、ホヤやヒラガニに反応!!


うちの母は、お花の苗に反応!!

私は、「てんぽせんべい」や「おこわせんべい」に反応し!!


もっちもちとした「てんぽせんべい」と赤飯をやわらかい煎餅でサンドした「おこわせんべい」は、コーヒーのお供にピッタリな地元のおやつ♪
いつもはバリバリ、パリパリの歯ごたえのある南部煎餅を食べているのですが、やわらかいのもまた格別です♪
その他にも、パン屋さん、コーヒー屋さん、その場で焼いているワッフル、なぜかインドカレー、布草履、ギターのライブ・・・と、海の幸、山の幸以外のものも盛り沢山♪


6時を過ぎ、少しだけ明るくなった頃には、人出も増えていて♪

いや~~、ホント、朝から元気な港町八戸を満喫できました♪
by Kuu
《八戸市営魚菜小売市場》
JR陸奥湊駅向かい
通年(定休日 日曜・第2土曜・1月1日、2日)
3:00~17:00頃まで
《湊日曜朝市》
舘鼻岸壁
3月中旬~12月 毎週日曜日
日の出~10:00