まるごと青森

twitter facebook rss
ミッション:新郷・知ブル

ミッション:新郷・知ブル

体験 | 2010-06-07 11:07

「ミッション シンゴウ チブル」
よく聞く映画のタイトルに似ていてなんですが・・・。

ある日、私の職場机の上に何げなく置かれていた1枚の紙。

ミッション:新郷・知ブル

「新郷村ミステリーツアー!!」・・・おまけに、「キリストの墓」と「新郷温泉館」以外、ツアーでまわる場所も「?」とは・・・(何となく場所が分かるような気もするけど)。こ、これは怪しい。でも何か惹かれるものが・・・。

というわけで、このツアーに参加してきました。ツアー参加者は40名以上。何と、東京や神奈川から参加した方もいました。これは驚き。
さて、主催者からの説明によると、新郷村には、村のお宝を発掘する「新郷村埋蔵金☆発掘探検隊」なるものがあるそうです。その使命が「新郷の名を世界に知らしめる」こと。つまりそれが「ミッション:新郷・知ブル」だということで・・・。このツアーもミッションの一環のようです。

さて、ツアーで最初に訪れたのは「キリストの墓」。伝説の里新郷村でもっともポピュラーな場所ではないでしょうか。ちょうどこの日は、キリスト祭りが行われた日。

ミッション:新郷・知ブル

多くの関係者の方が集まり、慰霊祭が行われていました。獅子舞やナニャドラヤ踊りが奉納され、慰霊祭は終了。その後、一般参加のナニャドラヤ踊りも行われ、さっそく私も輪の中へ。

ミッション:新郷・知ブル

結構、ではなく、かなり難しい・・・。ご覧のとおり、まったく合っていません(笑)。
このキリストの墓でふるまわれたのが串もち。

ミッション:新郷・知ブル

「復活・キリストもち」ということで、ごはんと小麦粉をまぜ、昔ながらの製法で作ったそうです。とても素朴な味。しかも、ツアー客のもちにはおみくじ付きで、「中吉」が3本でました。・・・当たったのは私ではありません。

次に一行が向かったのが、事前に公表されていなかった「?」の場所その1。「三嶽神社」というところでした。

ミッション:新郷・知ブル

ご神木の大きなケヤキの木に圧倒されつつ、神殿の中へ。宮司さんにお祓いをしてもらいました。その後、何と・・・

ミッション:新郷・知ブル

ありがたいことに、神前での昼食会となりました。ニジマス、イワナ、キノコ、きゅうりなど、地元で採れた食材をふんだんに使っていて、このお昼だけでツアー参加料金のもとがとれたのでは? という声もあがったくらいです。

お腹も満たされ、「?」の場所その2へ。

ミッション:新郷・知ブル

これは予想どおり、「大石神ピラミッド」でした。このピラミッド、ピラミッドと呼ばれる以前から地元の方にとって信仰の対象となっていたそうで、パワースポットであることに間違いない、ということです。ちなみに、写真以外にも、もっと山の上の方にピラミッドがありますが、今は道が崩れて通行できないため、行くことができないそうです。

さて、最後の「?」の場所、それが「かつらな峡」という所でした。水がきれいな新郷村。そのきれいな水を利用して、ニジマスやイワナを養殖しています。釣り堀もあり、100円で釣り竿を借りることができます。

ミッション:新郷・知ブル

この釣り堀、ハッキリ言って入れ食い状態です。エサをつけた釣り針を落とすと、いっせいに魚がよってきて、奪い合うようにエサに食いつきます。釣り針を落として約2秒、さおをグイっと引き上げると・・・。

ミッション:新郷・知ブル

このとおり。誰でも簡単に釣り上げることができます。釣り上げた魚は、その場で調理してもらえます(別途料金がかかります)。
ということで、今晩のおかずは、

ミッション:新郷・知ブル

イワナの唐揚げとなりました。

2,000円というツアー料金でしたが、料金以上のお得感を感じるツアーでした。ただ、かつらな峡のあとに行った新郷温泉館で、ひとっ風呂浴びたのちにイワナの唐揚げを肴にビールを・・・飲めなかったのが無念。愛車でツアー集合場所に行ったのが大失敗。帰り道が、それはまぁ長く、長く感じたものでした。
by ハッピーハンド

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅