まるごと青森

twitter facebook rss
祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定!

祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定!

体験 | 2013-08-20 14:49

今月6日。
奥入瀬渓流流域が「日本の貴重なコケの森」に選定されました!

「日本の貴重なコケの森」は、コケ植物群落やコケ植物が景観的に重要な位置を占めている場所の保護・保全を目的として日本蘚苔類学会が選定。
現在、奥入瀬渓流流域を含め、屋久島コケの森や八ヶ岳白駒池周辺、京都市東山山麓など20地域が選定されています。

今回奥入瀬渓流流域が選定された理由は、

1.奥入瀬渓流は林床の朽木、樹幹、岩石上のほか,流水中の転石上まで満遍なくコケ植物群落が見られ、蘚苔類の存在が景観上、重要な意味をもつ。

2.渓流沿いには路線バス停留所が8か所もある国道102号のほか、遊歩道が設けられているため、高低差の少ない安全な遊歩道で蘚苔類をゆっくりと観察することができ、他の東北のブナ林と比べてもアクセスにたいへん恵まれた地域である。
とのこと。

ということで、これまで渓流や滝が見所とされていた奥入瀬渓流を「コケ目線」で見てみましょう!

下の3枚の写真はよく見る奥入瀬渓流の写真ですが、いつ見ても一面緑で美しいですねぇ。
では、この写真を「コケ目線」で見てみてください。
どこにコケが生えているかわかりますか?

祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定!

そうです!
選定理由にある「流水中の転石上」に生えているんですね!
そして石に生えたコケから草木が生えて一面の緑を構成しているんです!
もしコケがなかったら・・・。
奥入瀬渓流の”美”はコケが大きな役割を果たしているのがよくわかりますね!

さて次は遊歩道に目を向けてみましょう。

祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定!

確かに、林床の朽木や樹幹、岩石上、そして橋の欄干にまでコケが生えていますね!

ところでみなさん。
コケを間近でご覧になったことはありますか?
奥入瀬渓流には約200種類のコケが生息していると言われていて、間近で見るとその透明感あふれる色彩や個性的な形は「小さな森の世界」と言っても過言ではありません。
では、その「小さな森の世界」を少しだけ覗いてみましょう!

祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定! 祝☆奥入瀬渓流「日本の貴重なコケの森」選定!

立ったままの目線では見落としがちなコケの存在も、立ち止まって、しゃがみ込んで「コケ目線」で見てみると、今まで見たことのない「新しい世界」を見ることができます!

コケ観察に適した日は「雨の日」または「雨上がりの日」なんですよ。
コケが水分を含んでキラキラ輝いて見えます☆

奥入瀬渓流にお出かけになった際は、ぜひ「コケ目線」で「小さな森の世界」も覗いてみてください!

※下記サイトで奥入瀬エリアのコケを始めとする小さな自然を観察している活動を紹介していますので、ぜひそちらも覗いてみてください。
facebookページ:MOSS Project since 2012/奥入瀬 ~隠花帝国への道~

by きむにぃ

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅