まるごと青森

ストーブ列車と太宰の旅

ストーブ列車と太宰の旅

観光スポット | 2014-01-16 19:15

冬の青森といえば、何を思い浮かべますか?

熱々のラーメン、あんこう鍋、じゃっぱ汁・・・食べ物が真っ先に浮かんでしまう私ですが、
スキーなどのウィンタースポーツ、八甲田山の樹氷、寒立馬、日本海の荒波、十和田湖冬物語などなど、
お楽しみはたくさんあります。その中の一つ、津軽鉄道の「ストーブ列車」に乗ってきました。

津軽鉄道は、五所川原市の「津軽五所川原」駅と中泊町の「津軽中里」駅を結ぶ本州最北の民間鉄道で、
冬季にはストーブ列車が運行されています。有名なストーブ列車ですが、案外乗ったことがある県民は少ないのでは?
実は私も今回が初めてです。

津軽五所川原駅で乗車券と「ストーブ列車券」を購入し、列車に乗り込んだらストーブ前の特等席を確保。
寒い日でしたが、火力が強いのでストーブの周りはとても温かく、時折膝が熱いくらいで、
ストーブ列車と太宰の旅

車内販売で購入したスルメを、ストーブで焼いてもらう様子は炎のアトラクションのようです。
ストーブ列車と太宰の旅

車内では、津軽半島アテンダントさんが車窓の景色や沿線の様子などお話をしてくれますし、乗り合わせたお客様との雑談も楽しいものです。
途中の嘉瀬駅の様子から、直前まで地吹雪が吹いていたらしいことがわかります。
ストーブ列車と太宰の旅
地吹雪地帯に入ってきたようで外は真っ白です。隙間から車内に雪が吹き込んでくることもよくあるそうです。
ストーブ列車と太宰の旅
あっという間の20分余りで金木駅に到着すると、アテンダントさんがお見送りしてくれました。
ストーブ列車と太宰の旅

金木に着いたら、まずは「太宰治疎開の家 津島家新座敷」へ。
ストーブ列車と太宰の旅
雪景色の庭が美しいですね。ここでは代表の白川さんが、太宰にまつわるいろいろなお話をしてくれます。
ストーブ列車と太宰の旅
『人間失格』が代表作と言われる太宰ですが、失格どころか人間味あふれる人物だったことがわかり、太宰の本が読んでみたくなってしまいます。
ストーブ列車と太宰の旅
写真奥にある「ここに座ると文章がうまくなる」という太宰の文机の前にも座らせていただきました。効果はあるのでしょうか。

ストーブ列車と太宰の旅
次は、太宰の生家「斜陽館」ですが、冬の斜陽館は・・・寒いです。だだっ広い屋敷は芯から冷えます。
ストーブ列車と太宰の旅
ストーブ列車と太宰の旅
昔もこんなに寒かったのでしょうか。火鉢以外に火の気はあったのでしょうか。
ストーブ列車と太宰の旅
遠方から米を納めに来る農民に対して、地主の津島家は何か温かいもてなしをしたのでしょうか。この豪華で広く、しかし寒々しい屋敷で、太宰はどんな気持ちで過ごしたのでしょうか。新座敷で触発されたのか、厳しい寒さに刺激されたのか、夏の斜陽館では感じられない想いがどんどん湧いてきました。
しかし、斜陽館は寒いです。靴下は二枚はいて行くべきですし、靴下カバーを売っているので、それを購入してもいいでしょう。スタッフが丁寧に説明してくれますので、厳重な防寒対策をしてじっくりお聞きしたいと思います。
ストーブ列車と太宰の旅

すっかり体が冷えたので、津軽三味線会館で三味線の生演奏を聞きながら温まりましたが、寒さを味わったこの日は格別の想いで三味線を聞きました。津軽三味線は冬に聞くべきものなのかもしれませんね。

ストーブ列車と太宰の旅
最後に喫茶店「駅舎」に向かいます。元芦野公園駅だった「駅舎」は、当時使われていた電話機などが置かれてレトロな雰囲気でおいしいコーヒーなどが楽しめます。事前にお願いしておけば、季節限定で販売されている「ストーブ弁当」もここで受け取ることが可能です。(ストーブ弁当は、3日前までに予約が必要です)
また、駅舎の裏口から直接津軽鉄道に乗り込むことができるので便利です。
ストーブ列車と太宰の旅
吹雪の中、列車がやってきました。ここは春には桜のトンネルになる場所ですが、雪の中の列車もかっこいいです。毎日見ている雪なのに、テンションがあがります。

帰りはストーブ列車ではないのですが、五所川原農林高校と青森西高校の生徒さん達が「高校生おもてなし隊」として、金木駅から乗車してきました。
ストーブ列車と太宰の旅
生徒さん達は積極的に話しかけてくれましたし、しとぎ餅の振舞いや校歌の合唱などもあり、にぎやかなうちに津軽五所川原駅に戻ってきました。

ストーブ列車と太宰の旅
ところで、この日初めていただいた「ストーブ弁当」ですが、石炭に見立てた里芋の煮物や津軽漬、若生昆布のおにぎりなど、地域の素材がギッシリで見た目も楽しいお弁当でした。竹の皮で編まれたカゴも素敵です。

すでに何度も訪れている金木と津軽鉄道の旅でしたが、
冬の姿を知ることで、次はどの季節に来ようかと楽しみが広がったプチ旅行でした。
そしてもちろん、帰宅後は熱癇で温まりました。これも冬の楽しみの一つです。
by Hana

■津軽鉄道(ストーブ弁当の予約もこちらへ)
五所川原市字大町39
電話0173-34-2148

■太宰治疎開の家 津島家新座敷
五所川原市金木町朝日山317-9
電話 0173-52-3063

■太宰治記念館 斜陽館
五所川原市金木町朝日山412-1
電話 0173-53-2020

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ