まるごと青森

漬物グランプリでグランプリを獲得!弘前市・いしたの「あんず梅(め)」

特産品・お土産 | 2017-05-05 09:00

ごはんのおともに欠かせない梅干。梅をそのまま漬けた丸いものが一般的ですが、青森県の梅干は四角いんです!しかも紫蘇巻!
そして、この青森ならではの伝統的な梅干は、中身に杏(あんず)を使っていることも多いのです。

ちょっと歴史をさかのぼりますと…津軽氏四代藩主信政(1646~1710)が、大浦村(旧岩木町)に梅や杏など「実のなる木」を植えさせたとのこと。それ以来、津軽では種を除いた「梅や杏の塩漬を紫蘇で巻く」という食文化が受け継がれてきました。
津軽では、梅のことを「め」とか「めっコ」と言いますが、杏と梅は見た目がよく似ているので、杏のことを「杏梅(あんずめ)」とも呼んで、梅と区別なく扱っていたようで、梅も杏も「梅干」として食べられてきました。

そんな津軽の梅干を商品化した先がけ的存在が、「有限会社いした」(弘前市)です。明治中期に創業し、100年以上続く老舗の梅干屋です。

津軽の梅干屋「いした」

いしたの梅干商品はバラエティーに富んていて、「しょっぱい・すっぱい~甘酸っぱい~甘い」と、いろいろな段階の商品があります。その数20種以上。そして紫蘇巻はなんとすべて手巻きだそうです。巻いているのは、地元の女性たち。なかには、80代と90代のおばあちゃん姉妹もいます。白い割烹着を着た女性たちが、手のひらに大きな紫蘇の葉を一枚のせて、角をピンとたてながら、梅や杏をきっちりと四角く巻いていきます。熟練の手技がなせる業です。

そして、今回、4月27日~29日に東京・ビッグサイトで開催された「漬物グランプリ2017」で見事グランプリに輝いたのが、こちら。「あんず梅(め)」です!

グランプリに輝いた「あんず梅」

まさに杏を使った紫蘇巻の梅干で、ほどよい甘みと酸味があり、とってもおいしいです。杏のプリッとした食感や紫蘇の風味もたまりません。あんず梅(め)

ちなみに、審査は、会場の大勢のお客様や審査員による試食のほか、プレゼンも行われたそうで、いしたの専務取締役の石田暢子さんが、割烹着を着てりんごの手かごに商品を入れてプレゼンしたそうです。津軽の伝統的な梅干の魅力がより伝わったことと思います♪

「あんず梅(め)」は、いしたの直売店や通販などでお買い求めできますので、ぜひお試しください!

by はっしー

有限会社いした
場所青森県弘前市大字高屋字安田138
TEL0172-82-3410
FAX0172-82-3433
時間直売店営業時間:8:00~19:00
休み:大晦日と元日
料金あんず梅(め)(200g)…680円(税込)
Webサイト有限会社いした

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ

月別記事一覧

月別一覧ページへ