【JOMONトーク Vol.6】公式ムササビキャラ「むーもん」の勢いが止まらない!(大平山元遺跡・福士伸也さん)
2021-10-25 08:58
今回取り上げるのは、外ヶ浜町の大平山元遺跡です! 遺跡のガイダンス施設・大山ふるさと資料館で、外ヶ浜町世界遺産対策室の福士伸也さんにお...続きを読む
検索条件
検索キーワード:イカ
2021-10-25 08:58
今回取り上げるのは、外ヶ浜町の大平山元遺跡です! 遺跡のガイダンス施設・大山ふるさと資料館で、外ヶ浜町世界遺産対策室の福士伸也さんにお...続きを読む
2021-08-08 00:00
令和3年6月3日、優れた地域の特産品に対して、国がお墨付きを与える地域団体商標に「三沢昼いか」が登録されました。 三沢市沖の太平洋沿岸...続きを読む
2021-02-24 19:10
食いしん坊ひっさです! 今回は、平川市の お惣菜やTUBOMIさんを紹介します。 同店は、旬の素材にこだわったお惣菜・お弁当の専...続きを読む
2020-01-20 22:00
駅そばというと、通勤通学、旅経つ前や訪れた際、ふとホームに漂う香に誘われて足がついつい向いてしまうものという印象があります。また、何気なしに...続きを読む
2019-09-21 15:00
青森県野辺地町にある青い森鉄道野辺地駅。この駅には昔から多くの人に愛され続けてきた郷土の味とも言うべき駅弁「とりめし」があります。 こ...続きを読む
2019-03-04 23:45
三沢駅周辺の再開発のため、取り壊しが決まっている十和田観光電鉄線(とうてつ)の旧三沢駅舎。 その駅舎内で、昭和39年からずっと営業を続...続きを読む
2017-11-27 18:59
お洒落なお店が立ち並ぶ弘前市代官町。 その通り沿いにクラフト「樽生」シードルを飲むことができる場所が誕生しました。 「代官町ca...続きを読む
2017-09-13 21:46
どこの海?と思うような景色ですが、ここは東北町、六ヶ所村、三沢市に接する青森県で一番大きな湖「小川原湖(おがわらこ)」です。 ...続きを読む
2017-07-07 16:31
ビストロ×カフェ×エピスリーをひとつにまとめた人と食の新しい複合スペースとして、2014年東京・虎ノ門にオープンした「ピルエット」。 ...続きを読む
2017-04-25 00:17
中泊町の道の駅こどまり「ポントマリ」で、4月22日(土)、23日(日)に「なかどまりヤリイカ味覚まつり」が開催されるということで、2...続きを読む
青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。
青森県
津軽
青森市
平内町
今別町
蓬田村
外ヶ浜町
弘前市
黒石市
平川市
西目屋村
藤崎町
大鰐町
田舎館村
五所川原市
つがる市
鰺ヶ沢町
深浦町
板柳町
鶴田町
中泊町
下北
むつ市
大間町
東通村
風間浦村
佐井村
南部
八戸市
三戸町
五戸町
田子町
南部町
階上町
新郷村
十和田市
三沢市
野辺地町
七戸町
六戸町
横浜町
東北町
六ヶ所村
おいらせ町
県外
東京
大阪
名古屋
福岡
海外
ラーメンスイーツまち歩き伝統工芸郷土料理ツアー自然春夏秋冬りんごねぶた・ねぷた果物カフェ・レストランお酒野菜魚介肉・卵田んぼアート三味線歴史・文化アート桜食堂ヒバ鉄道三内丸山遺跡奥入瀬渓流山菜・きのこ米・パン・穀物寿司居酒屋・バー種差海岸十和田湖マグロご当地紅葉ランチグルメ弘前ブナコ津軽白神山地絶景ウニ津軽海峡カレーお土産蔦沼新緑弘前公園弘前城八甲田岩木山毛豆太宰治温泉自転車津軽弁缶バッジカンバッジおみやげ津軽弁缶バッジ寺山修司八戸ブックセンターイルカ陸奥湾フェリー尻屋埼灯台尻屋埼寒立馬灯台ジオパークガイド花おにぎりうにぎり岩のり寒海苔カフェコーヒープリンおやき三社大祭館花岸壁朝市宵宮美術館青森土産津軽土産パッケージ買い金魚海藻わかめe-sportsお盆迎え火・送り火嶽きみ熱帯魚本日記ポップ横丁最強毛豆決定戦きのこアニメクラフトイベント唐揚げ和栗スタンプスーパーハンココケシクリスマス焼き鳥雪見温泉雪露天風呂鍋鮟鱇あんこう風間浦鮟鱇ハンドメイド米インバウンドお家でシリーズ植物担々麺辛い種差グランピング月見アナログレコード青森県、色彩妖怪JOMONトーク万年筆ステンドグラス#郷土料理#お家ごはん#料理BUNACO#だし
まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ