まるごと青森

山菜採りに愛され続ける「リュック」あります。

山菜採りに愛され続ける「リュック」あります。

特産品・お土産 | 2005-07-11 14:16

100年作り続ける「手づくり山菜用リュック」

今日は弘前方面に取材に行く途中、前々から気になっていた張り紙「手づくり山菜用リュック あります。」のお店に立ち寄りました。

これです。
「手づくり山菜用リュック」。

山菜採りに愛され続ける「リュック」あります。

こちらの革具店は創業が、明治35年。
創業から作り続けているというリュックは100年を超え現在も作り続けられています。

山菜用のリュックは軽さと丈夫さが求められ、さらに雨などで濡れることもあります。こんなこともあって、材料には帆布(船の帆に使う布)が使われ、それを丁寧に一つ一つミシンで縫い込み、強度が必要なところには革で補強を入れています。

sansaibag2

また、力のかかる部分には金具止めをし、錆びないように真鍮を使ったところがあるなど、山に入る方々の声を取り入れながら、100年かけて進化を続けてきたのが、このリュックです。

山菜を採るために山に入る方々がこのリュックのことを口々に褒めるのは、「腰を曲げてかがんでも、ひっくり返らない」ことなのだとか。このリュックのすごさは強度だけでなく、こんなところでも評価を得ているようです。

お店の奥から「20年前に買っていただいたもの」だという修理のためにお店に運び込まれたリュックを見せていただきました。その色具合、よれよれ感からして、これだけ使われてもまだ革部分を直した後は、また20年は軽く使えるな・・、と思えてしまう100年リュックは、ホント、プロが撰んだ「本物」でした。

sansaibag3

弘前市品川町の革具店の100年リュックは、私の背中が隠れるぐらいの大きさで「大」。たっぷり入ります。そして、中、小とあります。お好みで手前のポケットの個数も2個がいい、3個がいいと変えられるとのこと。
この他、山菜袋という同じ帆布を使った四角のショルダーもあります。
絵の好きな方のキャンバス入れにも使われているんだそうです。

山菜採りじゃない私ですが、この逸品は欲しくなっちゃいました。  byなおき

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり

月別記事一覧

月別一覧ページへ