まるごと青森

twitter facebook rss
1個630円の「缶熟」鯖缶

1個630円の「缶熟」鯖缶

特産品・お土産 | 2005-08-24 16:54

鯖缶と言えば1個100円くらいで買えるイメージだが、青森には驚きの鯖缶がある。「八戸沖秋さば」である。その価格、なんと1個630円。普通の食堂でなら定食が食べれてしまう価格である。だがしかし、この「八戸沖秋さば」にそれだけの価値がある。美味いのである。

1個630円の「缶熟」鯖缶

八戸沖は、例年9月から11月頃になると真鯖の旬を迎え、脂分の豊富な最高級の真鯖が大量に水揚げされている。鯖の水揚げの知らせを聞くと、この缶詰メーカーのベテラン買い付け人が市場へ出向き、数多くある漁船の中から、自分の目にかなった漁船の鯖をまるごと買い付け、鯖を工場へと運び込む。工場へ運ばれた鯖は更に選別され、一定の大きさのものだけがこの缶詰の原材料にされる。その数は全体の約2割程度とも言われ、脂分はその他の鯖と比べ明らかに豊富なものばかりである。そして、この選び抜かれた鯖のハラスの部分など本当に美味しい部分だけが缶に詰められていくのである。缶に詰める行程も、最高の部位を崩さないよう一つ一つ手作業で行われている。

このようにして、細心の注意で缶詰にされていくわけだが、この缶詰めはこの後更に半年ほど寝かせられることになる。原材料は鯖と塩だけなのであるが、もともと脂分の多い鯖は缶の中でじわじわと油を生み出し、その油とともにさらに熟成を深める。その結果、この鯖缶は鯖缶の規格をはるかに超えた想定外の深い味わいを生み出していくことになる。

630sabakan2

一口食べると全てが分かる。普通の鯖缶のぱさつきなどは全くなく、身はしっとりしていて柔らかく、甘くて味が濃厚。油はそのまま飲んでも美味しいくらい滑らかでコクがある。これ一つで十分におかずになりうる。醤油をたらすだけで最高の酒のつまみにもなったりする。「八戸沖秋さば」は缶詰熟成という調理が行われた立派な料理である。JR八戸駅に隣接する「ユートリー」や青森市アスパムの「青森県地場セレクト」などで売られている。 YOSHIHITO

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理お酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはんラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理スイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅