まるごと青森

カワラケツメイのやさしい「茶がゆ」

カワラケツメイのやさしい「茶がゆ」

グルメ | 2005-11-04 17:19

陸奥湾の南東端、野辺地湾の奥に位置する野辺地湊は、藩政期には南部藩随一の商港として栄えました。南部藩領の足尾銅や農海産物が野辺地湊を経て江戸や大阪に運ばれていたためで、湊には千石から千五百石の船がひしめき、町には堂々の大店をかまえる豪商が軒を並べていたと記録されています。

その豪商の旦那衆が毎朝食べていたのがカワラケツメイの「茶がゆ」です。
カワラケツメイとは、薬効が「決明(エビスグサ)」に似ていて河原に生えるからこの名が付いた一年草で、これを刻んで乾燥させたものは生薬「山偏豆(さんぺんず)」として利尿促進や滋養強壮に用いられます。

カワラケツメイのやさしい「茶がゆ」
その昔「千曳まで来れば茶がゆのすする音がする」と言われるほど、野辺地には商家を中心に茶がゆを食べる習慣がありました。高級茶をいくらでも集められたはずの裕福な旦那衆が、なぜカワラケツメイの茶がゆにこだわったのか?実に不思議です。

最近の科学誌に「カワラケツメイの抽出物『カシアポリフェノール』に抗肥満効果がある」という研究報告が掲載されていますが、もしかしたらここにその理由があるのかもしれません。

お米の量の6~10倍のお茶でコトコトと炊きあげるだけのこの茶がゆは、家庭で簡単につくることができますが、同じ食べるなら野辺地町で本場の茶がゆを召し上がってみてはいかがでしょうか。

JR野辺地駅前の「まつうら食堂」では、今でも昔ながらのおいしい茶がゆを食べることができます。「胡麻塩をまぶし、ふうふう吹きながらすするのがおいしい食べ方」とはご主人の弁。ホタテの刺身や貝焼き味噌がついた「茶粥定食」(1,500円)は前日までに予約すればできたてを食べられます。

ほんのりとした甘さに素朴な香り。身体にやさしいカワラケツメイの茶がゆは、現代の旦那衆にも食べてほしい自然派の健康食なのです。by義人

chagayu2 chagayu3

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み

月別記事一覧

月別一覧ページへ