まるごと青森

平舘海峡の「焼き干し」

平舘海峡の「焼き干し」

特産品・お土産 | 2005-11-21 19:24

手仕事の技が生む「日なたの香り」と上質なうま味

「おだし」と言えば、鰹節・昆布とともにいわしの煮干しも代表的なものです。
青森県の津軽海峡と陸奥湾をつなぐ、平舘海峡には、津軽海峡から陸奥湾に入り込む秋のいわしを丁寧に一つ一つ手仕事で、頭を取り、はらわたを除き、串に刺し、炭火であぶり、乾燥させる「焼き干し」が作られています。

平舘海峡の「焼き干し」

世界のスープ類の材料をすべておダシとして見ると、焼き干しは、煮干類の変種として位置づけられると言われています。
煮干類は、脂の乗った魚を煮出すことで、乾物保存のネックとなる脂分を取り除く製法で、大量に捕れる魚を大量に加工できることから広く普及したものです。
しかし、煮干しは煮出すことにより、うまみも逃がしていました。
焼き干しは、煮出すのではなく、炭火でじっくりと焼き上げることで、魚全体に火を通すとともに、脂分を流し出し、さらには独特の香ばしい香り付けをする煮干しに使われる小魚のうまみを究極にまで引き上げる製法です。
さらには、全重量の30%以上もある頭と内臓を一つ一つ丁寧に手仕事で取り除くことで、苦みなどの雑味を取り除き、いわし本来が持つうま味を主役に各種のアミノ酸と芳香を引き出しています。

焼き干しとして使われる小魚としては、九州などの「アゴ(とびうお)」、「小アジ」などもありますが、平舘海峡では「カタクチイワシ」「マイワシ(ヒラゴ)」「ウルメイワシ(ドロボウ)」「小アジ」があります。
この中でも特に遊離アミノ酸量が多いのが、「カタクチイワシ」。
 
9月、まだ脂が乗りきっていないカタクチイワシがやってきます。この魚で作られた焼き干しが特に格付けが高いようです。

hiradateyakiboshi2

日本食のおダシの主役は鰹節と昆布ですが、鰹節に負けないうまみのバランスと煮干しの3倍と言われるうま味の広がりとこの芳香の優秀性が料理界に認められ、「板長の公表しない隠し味」となっています。
昆布のグルタミン酸に焼き干しイワシのイノシン酸が加わると、うまみが何倍にも広がっていきます。

焼き干しのポテンシャルを確認する手っ取り早い方法は、袋に入ったインスタントラーメン。
麺を茹でる鍋と別鍋で焼き干しをポキポキ折って、水から煮出します。
グラグラ5分ほど煮出す間に、ゆであがった麺を丼へ、そして焼き干しのおだしの火を止め、粉末スープを入れ、丼へ。
芳醇な焼き干しの香りと上品な魚だしが加わって、絶品インスタントラーメンができあがります。
2本で十分。 お試しを。 byなおき

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県

月別記事一覧

月別一覧ページへ