まるごと青森

青森にんにく ”福地ホワイト” のにんにくリース

青森にんにく ”福地ホワイト” のにんにくリース

特産品・お土産 | 2005-12-13 17:35

クリスマスまであともう少し。クリスマスに欠かせないのは綺麗なクリスマスツリーと素敵なリースです。そこで、ちょっと素敵で青森らしい(?)「にんにくリース」を紹介します。

青森にんにく「福地ホワイト」

青森にんにく ”福地ホワイト” のにんにくリース

青森県は国産にんにくの約8割を生産する日本最大のにんにく産地。栽培されている品種は「福地ホワイト」という青森の在来種で、青森産にんにくは100%この系統で占められます。この品種の特徴は、大玉で1片が大きく、実がよくしまり、雪のように真っ白で香り高いこと。辛さと旨さが幾層にも積み重なった深い味わいは、外国産にんにくでは決して味わうことができません。
にんにくは、寒地での栽培に適した系統と暖地での栽培に適した系統に大別されます。「福地ホワイト」は冷涼な気候を好むタイプ。青森以外の土地にも植えることはできますが、生育がよくないようで、どうしても青森産のような品質にならないのだそうです。

にんにくリース
さて、県内にんにく産地のひとつ七戸町で、この福地ホワイトを編み上げた「にんにくリース」が秘かにつくられ出回っています。にんにくの収穫は6月末から7月にかけて。前年秋の植えつけから約10ヶ月後、寒い冬を乗り越えて収穫を迎えます。収穫方法は、地上部を刈り込んだ後、地下茎(にんにくの部分)を機械で一斉に掘り出すのが一般的ですが、この方法で収穫したものは茎部が短いためリースづくりには不向きです。そこで、リースにする分は茎付きのまま手で収穫しなければなりません。さらにその乾燥がとてもやっかい。生のままでは実が腐敗しやすいうえニオイもきつく、また一般のにんにくと同じように乾燥させたのでは茎が乾きすぎて編み込めません。

ninnikuri-su2

収穫、乾燥、そして編み込みまで非常に手間がかかるにんにくリースは数量限定販売(できれば予約)。種類も丸いタイプ(写真右)、棒タイプ(同左)、ミニタイプなどさ色々あります。とりあえず飾るものですが、このリースの良いところはいつでも食べられること。にんにく自体はスーパーに出回っているものと同じなので、気が向いたら手で摘み取ってお使いください。
※この写真の棒タイプは本年産、丸いタイプはなんと3年物です。

にんにくリースの噂は口コミで広がり、今では、収穫時期になるとイタリアンレストランや居酒屋などから注文が来るようです。残念なことに今年分はもう完売したようですが、興味がある方は黒にんにく「元気くん」で有名なとうほく天間グリーン・ジ・アース(株)までお問い合わせください。
by 義人

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム

月別記事一覧

月別一覧ページへ