今年は121ヘクタール 横浜町の「菜の花」畑
待った甲斐があり、見事なさくらとなったこのゴールデンウィーク。青森は咲き誇るさくらで素敵な連休となりました。
さくら吹雪でもうオシマイ!? そんなことはありませんよ♪
いよいよ「あおもり花紀行」が始まります。
岩木山とりんごの可憐な花たちは、もう今から!
つがる市のベンゼ沼や八戸市の種差海岸のニッコウキスゲは5月中旬から!
真っ赤に染め上げるツツジも5月中旬から、6月になれば高貴な紫色を愛でる菖蒲など、遅い春を待っていたかのように一斉に咲き始めます。
このリレーこそ、まさに花紀行。
陽気に誘われてちょっと足を運びたくなってきます。
その中でも黄色のジュータンが風に揺れ、心が躍り出す。そんな気持ちにさせてくれるのが、「菜の花の町」横浜町の黄色い畑。
今朝の役場からの情報では、やはりいつもより遅いのだとか。
ですが、天気のいい暖かな日が続けばあっという間に例年に追いついてしまいます。
お天気が続けば、今週中に開花宣言がでそうですよ。
例年の見頃は5月20日頃。
5月21日(日)には「菜の花フェスティバル」が開催されます。
黄色に染め上げられた町の中を行く「菜の花マラソン」や「菜の花迷路」、特産品のお店が出店され、トゲクリガニやホタテなんかも例年販売されています。
以前からこのブログで何度もこの町のカイグイ情報をアップしていました。
並べるとこんなにあったんですね。よろしかったらご参考に。
☆2005年05月19日
「日本一の黄色い絨毯」
☆2005年06月02日
「豆腐づくし」
☆2006年01月13日
「横浜町で揚げ物三昧」
☆2006年02月14日
「横浜町で食道楽」
日本一の黄色いジュータン。またこの季節になってきました。
あおもり花紀行、あおもりの中でも一番艶やかな季節の旅ですよ。
byなおき
※連休中は、ブログのアップが滞りました。
反省です。
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。