まるごと青森

ナポリタン、ナポリタン2

ナポリタン、ナポリタン

グルメ | 2006-07-25 19:30

ナポリタン、ナポリタン1

弘前の「ナポリタン」。
そのものずばりのネーミングは、その名のとおりパスタのお店。
そしてここは、弘前に生まれ育った多くの人が、
相当コアな思い出を持つお店です。

私が弘前に住んでいた期間はそれほど長くはありませんが、
それでもこのお店には何度となく足を運んでいます。
なにしろナポリタンというネーミングがいい。
私にとってスパゲッティ(パスタという名称自体馴染めない)と言えばナポリタン。
好きなスパゲッティを聞かれれば、躊躇わずにそう答えることができます。
トマト自体は苦手な私ですが、
ナポリタンとケチャップチャーハンをこんなに好きなのは、
いまだに不思議です。

お店に入ってカウンターに座り、当然「ナポリタン」を注文。
待つ間、オーナー夫婦と少しお話をしました。
カメラが趣味で、その話になると盛り上がる、盛り上がる。
私があまり詳しくないのが申し訳ないくらいでした。

昼時だったので、OLや学生が少しずつやってきて
店も混み始めた頃、ナポリタンが完成。

ナポリタン、ナポリタン2

最近、昔風ナポリタンというメニューをよく見かけますが、ここのは本物。
店を始めてから35年、ずっと作り続けてきたナポリタン。
家庭の味にとてもよく似ているけど、でも違う。
本当に美味しいナポリタン。
濃厚な味が食欲をかき立てるので、
勢いよく食べ尽くしてしまいました。
※ナポリタンのHPです。ブログもやってられますよ。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/nappo73/

チェーン店も含め、
最近は色んなお店がたくさんあります。
でも、昔からあるお店には本当に美味しいところが多く、
それでもいくつものお店がひっそりと店を閉めています。
10年後に再び懐かしく思えるよう、
10年前に好きだったお店を大切にしたいと思う今日このごろです。

by YOSHIHITO

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナツアー歴史・文化紅葉新緑イルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山自然アートランチライトアップ陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市グルメ弘前公園フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電食堂ブナコ弘前城尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休みヒバ津軽八甲田尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車鉄道青森岩木山寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばりんご三内丸山遺跡白神山地毛豆灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズムねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂果物山菜・きのこウニ温泉ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地お酒寿司白神山地周辺津軽弁おにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポートまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジカフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司

月別記事一覧

月別一覧ページへ