まるごと青森

かくた武田 「青森納豆」4

かくた武田 「青森納豆」

特産品・お土産 | 2006-11-14 21:48

「良い食品を作る」ひたむきな志 かくた武田

毎日、新米食べてます?
今日はご飯にぴったりの納豆のお話。
青森市の納豆製造業「かくた武田」の物語です。

かくた武田 「青森納豆」

こちらの創業は、1904年(明治37年)。
全国的にも先駆けての創業です。
創業時は「藁のつと」に蒸かした大豆を入れた自然発酵。
自然の作用を待つため、失敗も多かったようでした。

国内で初の納豆菌培養に成功
そんな中、明治38年、東京大学の沢村博士が納豆菌の分離に成功。
大正年代になるとこの納豆菌の純粋培養に関する研究が大学などで進んでいきます。
納豆菌研究で有名な北海道帝国大学の半沢洵教授は、納豆を藁つとの自然発酵法から、より衛生的で文化的な食品とするために、納豆菌を使った経木や折箱を容器とする納豆づくりを提唱していました。

かくた武田 「青森納豆」1

「かくた武田」の初代左吉は、さっそく衛生的で文化的なこの納豆に注目しましたが、性質が安定的でかつ実用的な培養納豆菌がなかったことから、自社で納豆を作るかたわら、自ら納豆菌の培養についての研究を始めます。

そして苦心の末、昭和になり、納豆菌の研究で著名であった盛岡高等農林学校(現岩手大)の村松舜祐博士の知遇を得て、いよいよ左吉は国内で初の実用的な納豆菌培養に成功し、納豆の「近代的発酵法」を確立します。

その過程で、わずかな温度差が納豆菌発酵に作用し、製品に決定的な影響をあたえることから、発酵室を工夫したり、藁つとの代わりとなる経木や折箱の容器開発にも先駆けて取り組み、納豆の近代化に大きく影響を与えていきました。

かくた武田 「青森納豆」2

納豆メーカーであり、培養した納豆菌を生産販売するメーカーとなったかくた武田。
自らが作り上げたこの近代的発酵法を世に広め、衛生的で文化的なこの納豆の普及を図るため、二代目信太郎は、全国を飛び歩きます。
それと同時に全国の納豆製造者もここかくた武田を見学に訪れるなど、この近代的な納豆づくりが普及されていきます。

ひきわり納豆にも新しい風
納豆菌の普及と製造方法を伝えるため全国を飛び回る二代目信太郎は、当時からカメラ好きなハイカラな人物であるとともに、納豆の新しい取り組みにも果敢にチャレンジする人でもありました。
津軽が発祥とされる「ひきわり納豆」は既に当時からありましたが、その材料には大豆を煎って固く締めてから砕いたものを使っていました。
このためひきわり納豆は納豆そのものの風味が違っていました。

かくた武田 「青森納豆」3

そこで、二代目信太郎は、試行錯誤の中から苦心の末、生の豆からひきわり納豆を全国で初めて作り出します。

関東方面の「丸:ひきわり」比率は、9:1。圧倒的に「丸」。
しかし、青森に来ると「丸:ひきわり」比率は、6:4。
青森の「ひきわり好き」も、こうした納豆やさんのひきわりをおいしく作る技術があってのものなのかな、と思ってしまいます。

そして、「青森納豆」の神髄に触れていきますよ~。
・・・・と思いましたが、ブログにしては長すぎ、とYOSHIHITOからご指導がありそうなので、明日また書きます。 (※翌日の記事はココ)

最後におまけの画像です。 byなおき
かくた武田 「青森納豆」4

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車

月別記事一覧

月別一覧ページへ