まるごと青森

MAKING ・・・ ありがとうございました!

MAKING ・・・ ありがとうございました!

イベント・まつり | 2007-02-19 20:31

2月17日、18日の二日間、
青森県立美術館コミュニティーギャラリーで
“青森ブロガーオフミーティング2007 写真展「ブログの原点」”が開催され、
参加ブロガーによる告知のみにも関わらず、
二日間で303人の来場者がありました。
本当にありがとうございました。

写真展前日の16日、
午後に会場入りしたスタッフは早速設営を開始。
レベライザーを使っての作業は順調に進みましたが、
白い壁に刻まれる赤外線のラインが綺麗で、
そこはやはりブロガー、
みんな写真にしっかり納めていました。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

MAKING ・・・ ありがとうございました!

写真展初日、
会場30分前に集まったスタッフは軽く緊張した様子。
“箱男”さんはギリギリで仕上げた絵の補修に必死。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

9時15分、プチオープニングセレモニーがスタート。
「レディース&ジェントルメン、ただ今より~」
“義人@まるごと”の司会進行により、
まずは実行委員会の会長である”1207BLUE”さんがあいさつ。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

今回の企画のキーワード「ブログで青森を盛り上げたい!」、
この言葉への思いを話す”1207BLUE”さんはかっこよかったです。
そして、盛大?なファンファーレのもとテープカットが行われ、
写真展がいよいよ開幕しました。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

会場にはPママさんから素敵なお花が届けられ、
これが入口に華やかさを演出してくれました。
Pママさん、ありがとうございます。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

お客様は来てくれるのだろうか?
ドキドキしながら、ソワソワしながら待っていましたが、
意外なほどにたくさんの人がやってくるので、
スタッフは軽く興奮気味。
「すごいですねー」ばかりを言い合っていました。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

初日を無事に終え、
アスパム「quarterly」で出展者による懇談会。
旧知のブロガー、初めのブロガー、みんなが今回の企画の成功を祝い、
そして、合い言葉「青森サイコー!」のかけ声で乾杯。
中には青森市T中学校出身が集まり校歌を歌い出す一幕もあり、
盛り上がりも最高でした。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

MAKING ・・・ ありがとうございました!

MAKING ・・・ ありがとうございました!

アスパム「quarterly」での懇談会が終了すると、
シークレット企画、”gomapon”さんが案内する夜の青森港撮影会、
題して「よるぽんツアー」が決行され、
寒い寒い冬の青森港を20名弱がゾロゾロと移動しながら写真を撮るという
異様な光景も展開されました。楽しかったですw

MAKING ・・・ ありがとうございました!

写真展二日目、
この日もプチオープニングセレモニーはしっかり実施。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

お客様も順調に来てくださり、
“1207BLUE”さんら自分が普段読んでいるブログのブロガーを見つけ、
談笑したり、握手をしたり、本当に楽しい時間が流れました。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

楽しく、そして感動的だった写真展も終わり、
スタッフは栄養ドリンクで乾杯し、
最後にクラッカーを飛ばして写真展の成功を祝しました。

MAKING ・・・ ありがとうございました!

MAKING ・・・ ありがとうございました!

今回の企画は、
“1207BLUE”さんという素晴らしいブロガーの存在がきっかけとなったもので、
限られた範囲のブロガーによる企画です。
声をかけることができなかったみなさん、ごめんなさい。
それでも、ブロガー同士集まってこんなことができるという事を知ることができました。
こんな企画がいろんなところで行われたら、
きっと楽しい青森県になると思います。

スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
出展者のみなさん、ありがとうございました。
来場者のみなさん、ありがとうございました。
青森サイコー!

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン

月別記事一覧

月別一覧ページへ