まるごと青森

twitter facebook rss
青森のみかん

青森のみかん

特産品・お土産 | 2007-03-26 06:37

義人が「青森のバナナ」を紹介していましたが、
なんと「青森のみかん」もあるんですよ。

2月に、弘前市で「冬陽春菊」を作っている小堀農園を訪ねたときのこと。
たくさんビニールハウスが建ち並んでいる農園に入っていったら、
中に背の高い緑の葉っぱがついている木が植えてあるハウスがありました。
木には、オレンジ色の実がついています。あれはもしかして、みかん?

小堀農園で栽培している「冬陽春菊」や「オータムポエム」など見せていただいた後
どうしても気になって、農園主の小堀松雄さんに
「入口近くのハウスで、みかんの木みたいのが見えたんですけど・・」と質問。
「みかんの木だよ。見たい?」と松雄さん。
もちろん「見たい!見たい!」と私。
で、見せていただきました。温州みかんやゆず、夏みかん、でこぽんに似てるみかんなど
いろいろ植えてありました。春菊だけじゃなくて、みかんも温泉熱で育っていました。

青森のみかん

温泉のパイプを引いている以外は、暖房など何もしていないのだそうです。
私がとっても食べたそうな顔をしていたんだと思います。
松雄さんが自ら、みかんを採ってくれました。うれしい!うれしい!
早速、みんなで味見をしたところ、酸味がしっかりあって、甘さは薄めでした。
春菊ほどは甘くならないようです(ちょっと残念・・・)。
こちらは、大きなゆず。

青森のみかん

おいらせ町のバナナは、本気で販売するために作ってるそうですが、
小堀農園のみかんは、松雄さんの趣味で植えているだそうです。
残念ながら、行っても買えないし、出荷もしていません。

みかんの木が植えてあるハウスの中では、
収穫した冬陽春菊を一束ずつ出荷用に束ねる作業をしていて、
雪が少なかった今年の2月とはいえ、なんとも不思議な光景でした。
                                byひろぽん

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

鉄道津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳りんご三内丸山遺跡青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食果物山菜・きのこ絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりお酒寿司津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物ラーメン野菜居酒屋・バー白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメスイーツ魚介種差海岸カレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理まち歩き肉・卵十和田湖まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン伝統工芸田んぼアートマグロアクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート郷土料理三味線ご当地お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県ツアー歴史・文化紅葉蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート自然アートランチ新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館グルメライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然食堂弘前弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀ヒバブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ