まるごと青森

青森駅前の炭火焼き魚

青森駅前の炭火焼き魚

グルメ | 2007-04-10 07:54

炭火焼 食事処 こした

JR青森駅前。
こちらには昨年1月、再開発ビル「ミッドライフタワー」が建ち、ランドマークとなっています。
高さ66メートル、地上17階建て。
高齢者対応型マンションや商業施設、医療・福祉施設を備えた複合型のビルで、1階にはリンゴや菓子、海産乾物、土産品などを販売する商業施設「活彩市場ぴあ」があります。

この「ぴあ」にある越田商店。
陸奥湾名産の焼き干しや昆布・帆立干貝柱といった塩乾物を販売しているお店ですが、お店に隣接してあるのが、この「炭火焼 食事処 こした」です。

青森駅前の炭火焼き魚

カウンターを含めて10席程度の小さなお店ですが、本格的な炭火焼きの魚を定食でいただけるお店です。

専用の炭火焼き場が用意され、遠めの強火。
炭が魚をホントおいしくパリッと焼いてくれます。
店内ではカレイや鮭のハラス、紅ザケのカマといったさまざまな種類の焼き魚メニューがあり、どれも定食で500円~700円とお得なお値段。迷ってしまいます。

青森駅前の炭火焼き魚

ミッドライフタワーのオープンにやや遅れた昨年4月に開店し、ちょうど一周年になったことを記念して、この14日までメニューは限定ですが、なんと記念のワンコイン=500円で定食を出してくれています。

もともと焼き干しを売っているお店です。
青森の焼き干しの本当のおいしさを是非味わって欲しいと、焼き干しラーメン(500円)も提供していますが、その焼き干しもたっぷりとふんだんにいれているのだとか。

そして次こそ食べようと思っているが、「貝焼みそ定食」(500円)。
今でこそ、ほたての貝殻を小さな鍋に見立てて卵をとじるこの貝焼きみその中には、ホタテの貝柱がはいったり、イカが入ったりと具だくさんなものが多くなってきましたが、もともとは少しの水で焼き干しからダシをじっくり取ったものに味噌を溶き、卵とじをしたシンプルなものです。
これこそが焼き干しのダシの品の良さ、風味を存分に感じ取れるモノ。
焼き干しを知り尽くしたコチラだからこそ、本物のダシのうまさにこだわっているのだそうです。

炭火焼き、焼き干しラーメン、貝焼きみそ。

青森駅前の炭火焼き魚
(↑写真は炭火で焼いた鯵の開きの定食)
また迷ってしまいそうです(笑)  byなおき

(プロフィール)
炭火焼 食事処 こした  電話:017-722-7258
                青森市新町1丁目2-5-1F
営業時間:9時~15時

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

わかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポートまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりお盆スーパー植物#だし青森県伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山自然アートランチライトアップイルカプリン焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市グルメ弘前公園陸奥湾おやき日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭ポップアナログレコード#手帳#夏休みヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばりんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズムねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産クラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いイベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻

月別記事一覧

月別一覧ページへ