弘前で「鍛治町に行く」と言えばイコール「飲みに行く」ことと言っていいほど、
鍛治町周辺には多くの飲食店が集まり、たくさんの人で賑わっています。
この鍛治町の中心部にある雑居ビルの1階にある寿司屋「太助」もまた、
弘前らしく生太巻きが自慢のお店です。
「太助」は昭和63年に開業したお店で、
店主・太田主税さんは昭和35年に弘前に生まれました。
弘前に生まれ、弘前で寿司屋を志した太田さんにとって、
この鍛治町に店を構えることが一つの夢であり、
チャンスをしっかりとつかみ、夢を実現させました。
店名は「一心太助」に由来するもので、
元気なことだけは誇れるお店にしたいという思いで名付けられたそうです。
威勢が良くて元気なこのお店、
小さいながらも居心地の良さがあります。
「太助」の生太巻きは
マグロ、カンパチ、サーモン、エビ、ホタテ、カニ、シャコ、
イカ、ウニ、シシャモッコ、玉子、キュウリの全12種類の具材が使われています。
いかに綺麗な彩りになるかということにも気を配って配置しているそうです。
海苔一枚半を使う生太巻き。
多くの場合はこれを八つに切り分けていますが、
「太助」では六つに切り分けています。
そのため、一切れ三センチ近い厚さになり、
とても一口で食べることはできませんが、
厚みがある分だけそれぞれの素材の味が強く出ていると思います。
それ故に、どういう組み合わせでかぶりつくかによって、
食べた雰囲気は全く異なったものとなるため、
楽しいと同時に、太田さんの配置の妙を感じました。
生太巻きの良いところの一つに、
何人で食べても揉めないことがあるそうです。
握り寿司を何人前か頼んで大勢で食べると、
好みがかぶったりするため、遠慮したり揉めたりすることもありますが、
生太巻きだと具材が均等に入っているため、
そんなな心配をする必要がないためだとか。
納得できる話です。
また、「太助」は場所がら食事だけのお客さんだけではありません。
そこで、お酒のあてにもかなり気を配っています。
アナゴは生きているものをその日にさばいて料理するので新鮮そのもの。
自家製イカの塩辛も、新鮮なイカを使った作りたてなため、
イカのわた和えと言えるくらいの鮮度で、
イカのわたの風味が妙味でした。
弘前鍛治町の「太助」。
いろんな楽しみ方ができる良いお店です。
by YOSHIHITO
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。