まるごと青森

いよいよ本番!青森伝来のおいしい「毛まめ(けまめ)」

いよいよ本番!青森伝来のおいしい「毛まめ(けまめ)」

特産品・お土産 | 2007-09-13 10:32

初秋の味「嶽きみ」は8月下旬に食べました。
早生りんご「つがる」は9月上旬に食べました。
そしていよいよ「毛まめ」の季節が到来しました!
嶽きみを食べて初秋を感じたその日から、
このときをず~っと待っていたんです(笑)。

いよいよ本番!青森伝来のおいしい「毛まめ(けまめ)」

「毛まめ」とは青森県内で古くから栽培されてきた在来種のえだまめ。
サヤに茶色の毛が目立つことからそう呼ばれています。
大粒で甘みが強く、風味も非常に優れているのですが、
黒っぽい見た目が劣ることや、毛をとるのが面倒なこと、
9月以降に収穫する晩生種で夏場の需要期に間に合わないことなどから、
市場に受け入れてもらえず、
いつしか農家が自家用に楽しむだけとなってしまいました。

黄緑色のえだまめを見慣れてしまえば、
毛じで黒っぽく見える姿はたしかに美しいとは感じられないかもしれません。
市場に受け入れてもらおうと、
わざわざサヤの毛をとって出荷したこともあったのだそうです。

さらに収穫期が遅いことも致命的です。
今は、輸入物の冷凍えだまめが一年中出回り、
春先には県外産のえだまめが早々と店頭に並びます。
経済社会の中では、毛まめが出回り始める頃は、もうえだまめの旬が終わっているのです。

ところが、時代が変われば価値観も変わるもの。
今は「見た目は悪くてもおいしいものを食べたい」、
「地元のもの、旬のものを食べたい」と、
毛まめを求めるお客さんが増えているのだそうです。

知っている人は知っていると思いますが、
毛まめは、毛が多ければ多いほどコクがあり、
収穫が遅ければ遅いほど甘味が増しているんですよね。

毛まめをおいしく食べる定番はもちろん「茹でる」ことです。
でも、青森では、塩に漬ける「まめ漬け」もおいしい食べ方のひとつです。

denraikemame2

(↑これは去年のまめ漬けです。)

作り方はいたって簡単。
固ゆでにした毛まめをよく冷まし、適当に塩をふって、重石で浸る程度に差し水をするだけ。唐辛子やみょうがを加えても風味が増しておいしくなります。漬けてから約1ヶ月が食べ頃ですが、塩の量を増やせば長く漬けておくこともできるのだそう。
発酵することによって毛まめの甘みがコクとなり、
茹でただけではわからなかった妙味を味わうことができますよ。

聞くところによると、天候に恵まれた今年は毛まめの出来は最高だとか。
直売所のほか、最近はスーパーでも手に入るようになりましたから、
少し多めに買って、豆漬けに挑戦してみてはいかがでしょうか。
でも忘れないでください。
毛まめは、毛が多ければ多いほどおいしいんですからね(笑)。

by 義人

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

タグ: 野菜青森県

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ