12月2日(日)、さあどうしよう?
先日このブログで「第1回スコップ三味線世界大会」の記事を書きました。
あの高橋師匠の妙技を見てから数年、津軽のこの底抜けに明るい芸にすっかり魅了され、それ以来大ファンのワタシ。

いよいよその世界大会が第1回が五所川原で開催される、ということで12月2日は万難を排して見に行くぞ!とやる気まんまんだったのです。
ワタシも一度師匠からスコップを渡され、やってみたらと膝の上にスコップを置き、栓抜きを使い慣れない格好で持ち、カンカンと叩いてみると、あれっ、結構いい音!なんて些細なことに感動したり、叩く場所で音が違うんだよ、なんて言われてやってみると、これまたその違いに感動したり、はたまたその連続技を教えてもらうと夢中になって練習してみたり・・、気がつくとすっかり上達したような気分になったり・・・。

師匠から本の数分ですが教えていただき、いっぱしのスコップ三味線奏者になったようなフリをしたこともあるワタシ。
どんな奏者が妙技♪を見せてくれるのか、とっても楽しみだったのです。
・・ですが、ライバルイベント出現です。
ライバルは「つゆやきそば」!
つゆやきそばも語らせたらちょっとディープです。
ひと頃はワタシの血であり肉であったほど。
未だに体重が落ちてませんが、このころのハシゴから高め安定です(笑)
このつゆやきそばのイベントです。
以前このブログで紹介した12月10日発売の「mixi発 夢のカップめん 青森県黒石市の名物『つゆ焼きそば』」の発売前試食会イベントが黒石で開催されるんです。

(概要)
●場所 青森県黒石市大字中町5 津軽こみせ駅「こみせん」
Tel:0172-59-2080(駐車場は市役所を利用)
●開催日 平成19年12月2日(日)
●試食会内容
①無料試食会
②午前11:00~午後7:00まで
③各1時間ごとに40食試食していただきます。(先着順)
④小学生以上一人1個限り。
⑤試食後アンケートにご協力いただける方が対象。
※午前11:00の時点でカウントし先着40名の方に試食して
いただきます。その後各1時間ごと実施。
午前11:00 40食
午前12:00 40食
午後 1:00 40食
午後 2:00 40食
午後 3:00 40食
午後 4:00 40食
午後 5:00 40食
午後 6:00 40食 合計320食
●日程
午前11:00 開会式
やきそばのまち黒石会 会長 渡辺一央挨拶
試食会開始
午後 6:00 対談
『つゆ焼きそば』商品化提案者はれぢ(宮崎晴二)氏
とやきそばのまち黒石会会長との対談
『mixi公認コミュニティ「カップめん開発オーディション」』
●その他開催内容 いろいろなパネル展示
このつゆ焼きそばカップ麺の試食会は発売に先駆けて実施する試食会。
発売前に食べられるまたとない機会。
320食の一つにありつきながら、どうやってスコップ三味線を見ようか?
どっちにする?ってよりもどっちも見たい、食べたい。
当日までに作戦を立てなくっちゃ。
12月2日、どうしよう? byなおき