八戸駅前 パティスリーさんぷくのワッフル
ワタシが八戸に住んでいたのは、もう15年も前。
もちろんまだ新幹線も八戸駅には開業しておらず、当時の八戸駅は小さめで、駅の中に入るとおいしい立ち食いそばの香りがする、そんなところでした。
そのワタシが住んでいた頃、駅前のロータリーなどが改良され、大きなイチイの木がシンボルツリーとして植えられ、南側にはユートリーがちょうどできました。
低層の建物しかないこのあたりに、駅の何十倍も大きなビルができて、とても驚いたものです。
↑今の八戸駅です。
この八戸駅を使って陸奥湊駅までがワタシの当時の通勤コース。
駅に向かうまでの通りは一番町と呼ばれ、夕方にもなると炭火で魚が焼かれ、香りまで楽しめるそんな想い出がココに来ると甦ってきます。
そして忘れられないのが、「エンゼル」。
ケーキ屋さんでした。
ソフトクリームを買う高校生で賑わっていて、この駅を使っていた女子には馴染みの深いところだったようです。
ワタシもこちらのワッフルの大ファン。
生クリームとカスタードがあって、ワタシはカスタードファン。
しっかりとしているのですが、しっとりふんわりの皮にたっぷりのクリーム。
冷たくされていて、2口でペロリ。
ですが、残念ながらお店を閉じてしまいます。
そしてエンゼルのあった場所にまたケーキ屋さんができます。
それがコチラ、五戸町の老舗菓子店三福の八戸店、パティスリーさんぷくです。
エンゼルで人気のあったあのワッフルを彷彿させるワッフルも作られていて、それは今、コチラでは「はちのへワッフル」という名前がつけられています。
店内のポスターにも懐かしさを感じさせるこんな言葉が添えられていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はちのへワッフル
フワフワの焼きたてワッフルに、
濃厚なクリームがたっぷり。
カスタードと生クリーム、
お好みでどうぞ!
「駅前ワッフル」の名で
30年以上も前から親しまれている
定番スイーツです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう、そうなんですよ、と納得♪
ふんわりと香り高いワッフル生地とバニラビーンズのつぶつぶが見える香り高いカスタードクリーム。
生クリームも飽きの来ない口溶けのいいものでいくらでも入っていきます♪
ノスタルジーだけではない、ホントおいしい駅前スイーツですよ。
あんぐっ!
byなおき
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。