まるごと青森

twitter facebook rss
「弘前さくらものがたりオードパルファム」

今年の春は、桜の香りをお土産に♪

特産品・お土産 | 2008-03-06 17:49

まだまだ季節は冬の感じがする青森ですが、もう2ヶ月すると桜の時期がやってきますね~。規模が大きいのは何といっても「弘前さくらまつり」。毎年ゴールデンウィークの人出が上位にランクされるくらいのお客様がいらっしゃる弘前。今年はこんな商品が発売されました。それが桜の香水(正式名称は「弘前さくらものがたりオードパルファム」)です。

「弘前さくらものがたりオードパルファム」

 「桜の時期に来ていただいたお客様に、この香水を通じて、お帰りいただいた後も弘前の事を思い出してほしい。」そんな想いから、弘前観光コンベンション協会が資生堂と共同開発で商品化されたそうで、実際に弘前公園で咲いた桜の香りを分析し、忠実に再現したものだそうです。
 早速試してみると・・・・考えてみたら桜の香りって、ホントに微かな香りでしか嗅いだことがないので、濃くしたらこうなるのだろうな~という香りでした(スミマセン・・ウマイ表現ができず・・・)。時間がたつと、やや甘めというか少し違った感じの香りが広がってきて・・・協会の方にお聞きしたら、実は弘前ならではの花の香りをもう一つ加えているのだそうです。いろんな人にも試してもらいましたが、評価も良く、幅広い世代に受け入れられるのかしらと感じました。
 パッケージにもこだわっていて、フタの表が黒(弘前城の瓦)、フタの裏が赤(弘前城本丸近くの下乗橋)、箱の白(お城の壁)、箱のピンク色(桜の色)を意味しているのだそうな。

「弘前さくらものがたりオードパルファム」

さらに見えにくいかもしれませんが、箱の両端に四角い模様が・・・これが弘前城の窓を表しているのだそうです。とことん、弘前城と桜にこだわっているのですね。一足早い桜の香り・・・・桜の季節が待ち遠しくなってきました。

by ノブchan

※「弘前さくらものがたりオードパルファム」は、2月29日から弘前市りんご公園、まちなか情報センター、さくら野百貨店で先行販売され、3月20日頃から、他の県内各店舗でも取り扱う予定だそうです。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

果物山菜・きのこ絶景温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司津軽海峡津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂弘前弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバブナコ八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道津軽岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡青森毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ