まるごと青森

twitter facebook rss
波光食堂

種差海岸 「磯ラーメン街道」(2) 波光食堂

グルメ | 2008-03-26 21:38

一口でうなってしまうこのおいしさ 「磯料理 波光食堂」

さていよいよこれから磯ラーメン街道にご案内しようと思っていますが、どこのお店からご案内しようかホント迷ってしまいます。
あの店、この店、どこもそれぞれのおいしさがある磯ラーメンで順番もつけられませんし・・・。

そこで、ここは種差。
JR種差海岸駅から近いところを順番にご紹介していこうと思います。

まずは、種差海岸駅を降りて、下るようにして海岸に向かうと右手にみえるコチラ。
ほぼ駅前といっていいほどの近くに昭和35年創業の「磯料理 波光食堂」はあります。

波光食堂

こちらはまさに種差海岸駅前食堂。

種差海岸にくる行楽客にもともとはおそばを出していた食堂でした。
30年ほど前から仕出しを始めた周辺からもたいへん評判のいい、
まさに「味自慢のお店」です。

磯ラーメン750円はコチラの一番人気の品。

波光食堂

無色透明なスープは前浜で獲れる「そばもち貝(ビノスガイ)」でダシが取られ、まさにコハク酸のうま味。
一口すすっただけで、ググッとくるうまさです。

さらにお店でいちご煮にも使っているという完熟していてむちっとする蒸しうには濃厚なうにの甘さとうまみが凝縮しています。
うにだけひとつまみしてしまったワタシ。

波光食堂>

このうに!!!
「生よりうまい蒸しうに」を初めて食べた瞬間でした!
聞けばメニューにあるうにとあわびのお吸い物「いちご煮」に使われるものと一緒とのこと。
仕出し屋さんのいちご煮の蒸しうにと聞いて納得。
ホント、生よりうまい。
しかもそれがたっぷりと盛られています。

うにはスープの上に乗っかるように盛りつけられていますが、食べる毎にスープに沈み、うにのエキスがにじみ出し、スープは白濁していきます。
もともと貝のダシで十分おいしい磯ラーメンに食べる毎にうにのうまみがプラスされていく、どんどんうまさに変化が出てくる至極の一皿です。

波光食堂

なので鮮烈なこのうにの甘さがスープと最初から一つになると味がくどくなる、と上乗せで盛りつけて出しているのだとか。
食べる毎にスープをいただく毎に、いちご煮にラーメンを投入したような磯ラーメン。
これは絶品です。

でだしからスゴイお店をご紹介してしまいましたが、まだまだ磯ラーメン街道のうまい一杯は続きますよ♪
だんだんあなたも磯ラーメニストになっていく~(笑)
byなおき

<データ>
 磯料理 波光食堂
 住所:八戸市鮫町種差駅前通り 電話:0120-20-2433
 営業時間:11:00~18:00(夏場は19:00まで)
 定休日:正月
 ※磯の香りとうに度の高いまさに磯ラーメン。この口の中でホロっとくる
  前浜産の蒸しうにの食感と鮮烈な甘味とうまみをぜひどうぞ。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ