まるごと青森

”実すぐりりんご”のさっぱり果実酒

”実すぐりりんご”のさっぱり果実酒

グルメ | 2008-07-02 17:32

いよいよ7月です。

花が終わり、
緑一色になっていたりんごの木々にも、
わずかに色づいた可愛らしい果実が目立つようになりました。

県内のりんご園では、
摘果(てきか=実すぐり)作業が終盤を迎えています。

りんごは、ひとつの株に5つくらいの花を咲かせますが、
これが全部りんごの実になると、
小さなりんごにしかならず、
また木の栄養が足りなくなって来年の花ができにくくなります。
そこで、4株に1つ(つまり4株×5個=20個に1つ)の実になるよう、
実が小さいうちに摘み取ってしまうのです。

”実すぐりりんご”のさっぱり果実酒

こうすることで、大きくて味のよいりんごとなり、
来年もまたたくさんの花を咲かせてくれます。

私も先週末、
YOSHIHITOさんにも好評なおいしい(!)りんごづくりのため、
摘果の仕上げに行ってきました。

そのとき、摘果をしながら思い出したものがあります。
なんと、2年間、その存在すら忘れていました(笑)。
それがこちら。
実すぐりしたりんごの果実でつくった果実酒です。

”実すぐりりんご”のさっぱり果実酒1

一年目の今頃、摘み取った果実を利用できないものかと悩んだ末、
果実酒セットを買い求め、
小さな瓶で2つほど”実すぐりりんご”の果実酒を仕込んでいたのです。

2年ものとなったこの果実酒を飲んでみると・・・、
梅酒のようなまろやかさや深みはありませんでしたが、
心配した未熟りんご独特の渋みもなく、
甘みが少ないヘルシーな果実酒に仕上がっていました。
(ちょっとひいき目に書いてますよ。笑)

そういえば、りんごのポリフェノールは、
成熟した果実より未熟な果実に多いと聞いたことがあります。

私が持っている果実酒の指南書によれば、
梅酒を毎年仕込んでいる人には他の果実を使って作ることは簡単で、
一度も仕込んだことがない人は、まず梅酒から始めるのが基本なのだそう。

もっとおいしいりんご酒がつくれるよう、
まずは基本の梅酒づくりから始めなくては!
もちろん地元の「豊後梅」で。
by義人

【訂正】
私のりんごづくりは、実は、今年で3年目ではなく、4年目であることがわかりました。
ですので、このりんご酒は、2年ものではなく3年ものです。
あと1年待って区切りの良い3年ものにしようと思っていましたが、次に区切りがよい5年ものにするためには、2年も待たなければならなくなりました(笑)。飲んでしまいそうです(笑)。

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ

月別記事一覧

月別一覧ページへ