まるごと青森

するどい酸味の楽しい果実 「すぐり」

するどい酸味の楽しい果実 「すぐり」

特産品・お土産 | 2008-07-16 19:14

先日、むつ市のとある直売所で、
懐かしいこんな果実を見つけました。

小さい頃、
学校の行き帰りや山遊びの途中で、
酸っぱいとわかりつつ頬ばった”すぐり”です(笑)。

するどい酸味の楽しい果実 「すぐり」

友達と一緒に、
少しでも色づいている大きな実を選んでは、
甘いことを期待して口に運びましたが、
ほとんどの場合は悲しいほど酸っぱくて、
あの、泣いているような、笑っているような表情をしては互いに笑い合ったものでした。

すぐりは、
主に北半球の寒帯から温帯にかけて分布する落葉低木の実。
英名をグーズベリーと言い、
ヨーロッパではデザートやジャム、ソースなどに利用されます。
生食するのが一般的なわが国とは、
グーズベリーとかかわってきた歴史が違うのでしょうね。

現在出回っているすぐりの大部分は、
実は明治時代初期に海外から導入された「セイヨウスグリ」なのだそうです。

品種は色々ありますが、大きくは、
固くて酸っぱい緑白色のものと、
熟すと甘くなる赤紫色のものに分けられます。

私の故郷にたくさんあったすぐりは、
きっと酸っぱい方の品種だったのでしょうか。
赤くなるほど熟す実は珍しく、
ほとんどは緑色の酸っぱい実ばかりでした。

するどい酸味の楽しい果実 「すぐり」1
(↑冷たい水で冷やしたらおいしくいただけました。)

すぐりは冷涼な気候を好みます。
このため、
栽培されたのは主に北海道や東北地方など。
しかし、実が小さくて収穫に手間がかかるため、
庭先や畑の隅っこに植えられた程度で、
昔からそれほど出回ることはなかったようです。

もし、
山歩きや直売所などで見かけたら、
それはもう運命に違いありませんから(笑)、
どうぞ、この懐かしい果実を味わってみてくださいね。

ある意味、止められなくなりますよ(笑)。
by 義人

※もうひとつのすぐり「くろふさすぐり(カシス)」の情報はこちらから。
カシスの関連記事はほかにもたくさんありますので、お手数でも左の検索バーで検索してみてくださいね。

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣りヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ