桃太郎電鉄20周年関連グッズにあの桃鉄立佞武多が登場!
あれはもう2006年の夏になります。
その前年、初めて桃太郎電鉄のゲーム監督さくまあきらさんにお会いすることが叶い、夏には青森ねぶた、弘前ねぷたなどを御案内しました。
その時に五所川原の方々とした「桃鉄のキャラクターで立佞武多を作ってみませんか?」というお誘いが実現することとなり、キャラクターデザインを手がける土居孝幸さんの書き下ろしたあの9メートルもある立佞武多が立佞武多製作所の方々のご尽力により精巧に作られ、そしてさくまさん他桃鉄に関わるたくさんの方々が桃鉄立佞武多を率いて祭りに参加されました。
さらにはこの模様がその年の12月に発売されたゲーム桃太郎電鉄16のオープニング映像となり、感動的なカットを通して五所川原立佞武多は多くの桃鉄ファンに知っていただけることになりました。
そして、2008年7月。
あの桃鉄立佞武多が今度は桃鉄チーズケーキの包装に登場です。
製造元は青森市の「はとや製菓」さん。
りんごとカスタードの入った「ラブリーパイ」でおなじみのお菓子屋さんです。
青森県のりんごやカシスといった特選素材を使ったお菓子から伝統的な「干し餅」といったものまで作られているところです。
中を開けると、またまた桃鉄立佞武多!
中までなんか、うれしい!
コチラは、チーズケーキの中にはとや製菓さんが作るカシスのジャムが入っています。
一口あぐっ!
しっかりしているけど柔らかいチーズのボディはコクと香り高いチーズケーキ。
そしてセンタリングされているのが、カシスジャム。
カシスのあの甘さと酸味と香りがチーズケーキのおいしさをさらに引き出してくれます。
青森にたくさんのアドバイスをしてくださるさくまさんの桃鉄と五所川原立佞武多と国内生産量日本一の青森カシスがタッグを組んだ一品。
食べるのが遅くなりましたが、ようやくワタシもレビューできました。
包装はもちろん!お味もいいですよ♪
byなおき
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まるごと青森ブログは携帯でも閲覧可能です!
アドレス http://www.marugotoaomori.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。