まるごと青森

またか!と言わないでください。「バナナ最中」です(笑)。

またか!と言わないでください。「バナナ最中」です(笑)。

特産品・お土産 | 2008-08-20 21:06

津軽の郷土菓子「バナナ最中」のことは、
これまで何度も紹介させていただきました。

県内に4店、秋田県に1店のわずか5店しかないと思われたバナナ最中が、
その後の調査とお寄せいただいた情報により、
実は10店ものお店で作られていることを前回の記事で紹介いたしました。

と、ところが・・・。
まだありました・・・。
これまでのバナナ最中にも負けないすごいバナナ最中が!(笑)

またか!と言わないでください。「バナナ最中」です(笑)。

まず、ひとつめは、
秋田県大館市のうさぎねこ52さんからお寄せいただいた情報。
「大館銘菓 ひぐちのバナナ」です。
本来であれば、まるごと青森バナナ最中研究所の名にかけて現地に急行すべきところなのですが・・・、
秋田の「バナナ最中大使」うさぎねこ52さんのご厚意に甘えて、
ちゃっかり実物を送っていただいちゃいました。

またか!と言わないでください。「バナナ最中」です(笑)。1

少しやわらかめで無地の皮で包まれた白餡は、
色といい、香料を感じさせないふんわりとした香りといい、
そしてしっとりとした食感といい、
まさに熟したバナナの果肉のようで、
よくよく味わうとかすかに塩気を感じるあたりにも、
素朴なやさしさを感じることができます。
うさぎねこさん、前回に続いて(!)ありがとうございました!

そして、青森県内からは、
いちのへ菓子店の「ミルクバナナ」です。
こちらは、記事へのコメントで教えていただきました。

またか!と言わないでください。「バナナ最中」です(笑)。2

実物を最初に見たときは、
なかなか可愛らしいネーミングだなー!とただ感心していたのですが、
裏書きを見てびっくり!
なんと、このミルクバナナには「練乳」が使われているんですよ。

またか!と言わないでください。「バナナ最中」です(笑)。3

外がパリパリでウチがやらかい二層の皮に包まれた白餡は、
やや黄色っぽいホクホク系。
そして、練乳のおかげなのでしょう。
驚くほどやわらかい甘さなんです。
このクリーミーさ!食べてみる価値大ありですよ。

旧盆は仏前に箱菓子が欠かせませんよね。
南部出身の私ですが、今年は、津軽らしく(?)、バナナ最中を携えて実家に帰りました(笑)。

【お店情報】
御菓子処ひぐち(大館市) 0186-42-0685
いちのへ菓子舗(板柳町) 0172-73-2720(本店)
0172-73-5858(バイパス店)

by 義人

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電

月別記事一覧

月別一覧ページへ