まるごと青森

米へのこだわりが生んだ芸術~田んぼアート4

米へのこだわりが生んだ芸術~田んぼアート

観光スポット | 2008-08-21 21:12

「暑さ寒さも彼岸まで」などと言いますが、青森はお盆になると早くも朝晩涼しい空気が漂い始め、近づく秋の気配が感じられるようになります。
私的に秋と言えば食欲の秋であり、それを支える実りの秋であって、体重さえ気にしなければ楽しみな限りなのですが、その「実り」の象徴とも言える稲穂をアートにまで高めてしまった村があります。

その村は「田舎館村」。
昭和50年代に発掘された国史跡・垂柳遺跡は、それまでの弥生時代の稲作の北限についての定説を覆し、これまで何度も米の単位面積当たりの収量日本一に輝いた、米とは非常に縁の深い村です。

初めてに田んぼに「絵」が描かれたのは平成5年。
「米」にこだわった町おこしの一環として、古代米と推定される「紫稲」「黄稲」、県産米の「つがるロマン」を使って岩木山の絵と“稲文化のむらいなかだて”の文字が描かれました。

米へのこだわりが生んだ芸術~田んぼアート

その後平成13年度までは同一の図柄でしたが、
平成14年度には従来の6倍の面積に「岩木山と月」が描かれ、
平成15年度には言わずもがなの芸術作品「モナリザ」に挑戦し、

米へのこだわりが生んだ芸術~田んぼアート1

平成16年度には遠近法を加えて青森県が誇る板画家・棟方志功の作品を再現し、
平成18年度には「紅都」「紅染」といった赤色の稲を取り入れ…

挑戦と進化を繰り返し、表現力を高めてきました。
そして今年の題材は、景気回復と明るい未来への願いが込められた「恵比寿様と大黒様」。(写真は上が大黒様、下が恵比寿様)

米へのこだわりが生んだ芸術~田んぼアート2

米へのこだわりが生んだ芸術~田んぼアート3

ああ、これは素晴らしい…確かにアートです。美しい。
大きさはなんと縦143m×横104m。
新たに登場した色素の薄い稲が、見事に白を表現しています。
役場天守閣展望室からの見栄えを計算し尽くした遠近法も天晴れです。
モナリザの頃と比べてみれば一目瞭然、その進化はいっそ恐ろしいほどです。
これが稲を使って描かれているとは…
(陰にある苦労が偲ばれるあまり、写真もちょっと曇ってしまいました。)

最近は他の県でも田んぼアートの取り組みを始めていますが、その発祥は田舎館村。
そして現在、田舎館村の田んぼアートは、その規模、図柄の美しさからいって日本一と言って間違いなし!でしょう。

この雄大なアート、これからは徐々に全体が黄金がかってきますが、10月5日の稲刈り体験ツアー直前まで楽しむことができます(稲刈り体験ツアーは無料で参加でき、参加者にはおにぎりと豚汁が振る舞われます)。

米へのこだわりが生んだ芸術~田んぼアート4

(写真はH19の稲刈りの様子)

とことん「米」にこだわった情熱の結晶、見て楽しんだら感謝の気持ちと共に、収穫の喜びを体験してみるのも良いのではないでしょうか。

by くどぱん!

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドアツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山

月別記事一覧

月別一覧ページへ