期間限定ですが、待望の「ハーフ」が発売されました。
まるごと青森のYOSHIHITOさん。
生まれも育ちも青森市の彼が、中高生時代からこよなく愛し、通い詰め、そして食べ続けたのがこの「味噌カレー牛乳ラーメン」。
お店に行ってもこれ以外何十年も食べたことがない、というほどココロを奪われている彼。
最近ではお客さまと行ったり、いろいろな機会で食べることもあって、参考に味噌牛乳とか味噌カレーとかを注文することがあっても、スープを一さじ飲めば、また、「やっぱり味噌カレー牛乳がいいなぁ」と決まってこのコメントがでちゃうほどの心酔ぶり。
このブログにも青森市民に30年以上愛され続ける「味噌カレー牛乳ラーメン」を彼は、愛情たっぷりに書いてきました。
一方、味噌カレー牛乳ラーメンは春にゴールデンタイムのテレビ番組で紹介され、にわかに全国的に注目されてきたところで、先日8月18日の地元の新聞「東奥日報」には、「味噌カレー牛乳ラーメン普及へ」という見出しの記事が出、そして本日8月25日の「朝日新聞」のasahi.comにも「みそカレー牛乳ラーメンを青森名物に、5店舗が普及会」という見出しの記事が出て、何か「つゆ焼きそば」のときのようなブームの予感がしてきます♪
新聞にあった中で特に注目したのは、「ハーフ」。
やっぱりココはレポでしょ!ということで、
さっそくいただいて来ました!♪♪♪
伺ったのは大西店。
ハーフは、どんぶりも一緒。具の量、質も一緒。作り方も何もかも一緒。
唯一違うのが、麺の量。
試しに食べてみたい方。
もちろん、食べ歩きたい方。
そして普段から普通で少し多かったんですよ、という方。
こういった方々にピッタリ。
こんな感じ↓。
普通盛りがこんな感じ↓。
比較すると麺の量の分、野菜の盛り上がり方が低いように見えます。
食べてみると、これにごはんがあれば量的にピッタリという感じ。
いよいよライスを投入して味噌カレー牛乳ライスを楽しめそうです♪
伺うと、ハーフがあるんだったらハーフをくださいと女性のお客さまも頼んでいるのだとか。
ハーフサイズは、青森味噌カレー牛乳ラーメン普及会が出来たのを記念して、全店で実施するもので、8/23~9/23までの期間限定の共同企画。
この期間にハーフの全店パンチアウトとライスの投入をやってみよっかな♪
byなおき
<味噌カレー牛乳ラーメンのエントリー>
[2006-07-21] 味噌カレー牛乳ラーメン
[2007-10-25] あじさぽ
[2007-11-07] スキスキあじさぽ
[2007-12-17] 味噌カレー牛乳の街・青森
[2007-12-26] 味噌カレー牛乳考察
[2008-01-08] 味噌カレー牛乳 トッピングの法則
[2008-01-30] 「あじさぽ」ETC.
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。