まるごと青森

twitter facebook rss
密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」5

密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」

特産品・お土産 | 2008-10-20 18:26

生産者を応援しますよ!

週末、ご近所のスーパーに。

ありました!
見慣れないこのラベルの瓶。
新聞報道で知ったりんごジュース「希望の雫(しずく)」。

密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」

「希望の雫」は、今年4月から6月にかけて霜やひょうにあたってしまったりんごを使ったJAアオレンの高品質なジュース。
りんご農家の前向きな意欲を表現した「希望」とジュースをイメージする「雫」が付けられました。

このジュース。
ただ者ではありません!
密閉搾りの混濁ストレートジュース。つまり密閉した装置へ窒素ガスを封入し空気に触れさせない状態で破砕・搾汁したジュース。

密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」1

このことで酸化防止剤(ビタミンC)を使用せずに褐変(りんごを空気に触れたままにすると茶色く変色するアレです)を防止しています。
どうしても酸化防止剤を入れるとジュースの中でその味を感じてしまいますが、これは全く何も足さない、りんごそのまま。
しかも混濁果汁ですから、何も引いてもいません。
まさにりんごそのままのスーパー高品質果汁。

密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」2

さらに、密閉された装置での生産や煮沸温度のコントロールなどでりんご本来の香りまで逃さず瓶の中に封じ込めています。

さらに、さらに!!
ヒョウにあたった、霜にあたったといっても味は津軽のりんご。

密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」3

(↑写真のりんごは使用しているりんごとは違うようです。)

もう生で丸かじりしてもおいしいりんごをそのまま封じこめています。

そして、このクオリティの高いりんごジュース、お値段たったの330円!!

被害を受けたりんごでもこんなにおいしいんだ!ということをみんなに知ってほしい、と製造するJAアオレンがこの「希望の雫」に限りビックリするような割安価格を設定しました。

春の霜やヒョウでがっかりした生産者。

密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」4

それでも前向きに果実を育ててきました。
その農家の意欲もみんなに知って欲しい、そんな願いも込められているようです。

10月までは品種「つがる」100%。

口に含んだときに抜けるフレッシュな香り、そしてのど越し。
まるでつがるの生果そのものを食べているかのような鮮度、そしておいしさ。
かなりいけます(笑)
期間限定のつがる100%が終わると、11月8日からは、いよいよ「ジョナゴールド」や「王林」などを使用した「品種ブレンド」が登場します。

密閉搾りりんごストレートジュース 「希望の雫」5

1リットル詰めのビン商品のみ。
青森県内はアスパム、大手スーパーなどでも販売しているようです。
東京都内はあおもり北彩館
JAアオレンの通販でも購入できますよ♪

高い志のある職人気質なおいしいものに出会った気分でした。
byなおき

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅