生産者を応援しますよ!
週末、ご近所のスーパーに。
ありました!
見慣れないこのラベルの瓶。
新聞報道で知ったりんごジュース「希望の雫(しずく)」。

「希望の雫」は、今年4月から6月にかけて霜やひょうにあたってしまったりんごを使ったJAアオレンの高品質なジュース。
りんご農家の前向きな意欲を表現した「希望」とジュースをイメージする「雫」が付けられました。
このジュース。
ただ者ではありません!
密閉搾りの混濁ストレートジュース。つまり密閉した装置へ窒素ガスを封入し空気に触れさせない状態で破砕・搾汁したジュース。

このことで酸化防止剤(ビタミンC)を使用せずに褐変(りんごを空気に触れたままにすると茶色く変色するアレです)を防止しています。
どうしても酸化防止剤を入れるとジュースの中でその味を感じてしまいますが、これは全く何も足さない、りんごそのまま。
しかも混濁果汁ですから、何も引いてもいません。
まさにりんごそのままのスーパー高品質果汁。

さらに、密閉された装置での生産や煮沸温度のコントロールなどでりんご本来の香りまで逃さず瓶の中に封じ込めています。
さらに、さらに!!
ヒョウにあたった、霜にあたったといっても味は津軽のりんご。

(↑写真のりんごは使用しているりんごとは違うようです。)
もう生で丸かじりしてもおいしいりんごをそのまま封じこめています。
そして、このクオリティの高いりんごジュース、お値段たったの330円!!
被害を受けたりんごでもこんなにおいしいんだ!ということをみんなに知ってほしい、と製造するJAアオレンがこの「希望の雫」に限りビックリするような割安価格を設定しました。
春の霜やヒョウでがっかりした生産者。

それでも前向きに果実を育ててきました。
その農家の意欲もみんなに知って欲しい、そんな願いも込められているようです。
10月までは品種「つがる」100%。
口に含んだときに抜けるフレッシュな香り、そしてのど越し。
まるでつがるの生果そのものを食べているかのような鮮度、そしておいしさ。
かなりいけます(笑)
期間限定のつがる100%が終わると、11月8日からは、いよいよ「ジョナゴールド」や「王林」などを使用した「品種ブレンド」が登場します。

1リットル詰めのビン商品のみ。
青森県内はアスパム、大手スーパーなどでも販売しているようです。
東京都内はあおもり北彩館。
JAアオレンの通販でも購入できますよ♪
高い志のある職人気質なおいしいものに出会った気分でした。
byなおき
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。