弘前の洋館でランチ salon de cafe Ange
またまた先日、弘前へ。
弘前のランチはいつも迷ってばかりで、結局落ち着くところに落ち着いて、噂に聞いているあのお店や評判のこの店などなどリストアップしているところに行けずじまい。
今回もまたそうなってしまいそうだったので、グッと心を抑えて洋館でランチをいただいてきました。
場所は、弘前市の追手門広場。
旧弘前市立図書館が中央にいて、思わずパシャ♪
洋館でランチは、この旧図書館の裏、旧東奥義塾外人教師館。
入口にあるメニューボードでどれにしようかな、と思案して、入場!
明治34年に建てられ、昭和45年になるまで外国人の教師が住んでいた洋館の居間と食堂の壁を抜いたこの空間は、大きく開けた窓から温かい日差しが差し込み、心地がよく、すっかり落ち着いてしまいました♪
今回選んだランチは、
「フランス御膳Aコース」 1,470円
オルゴールが奏でるゆったりした時間を感じながら待っていると、
りんごの冷製スープがやってきました。
本日のコンソメスープとどちらかを選べます。
りんごの持つ果肉のざらざら感がアクセントになる爽やかに甘いスープ。
そして本日のプチサラダ、陸奥湾産ベビーホタテのオイル漬け。
フレンチドレッシングが添えられています。
Aコースは本日のお肉料理かお魚料理が選べます。
この日のお肉は県産ガーリックポークのラグー。
キドニーや白いんげん、えだまめなどがアクセントになった一品。
何と言ってもこちらのコンセプトは「お箸でいただくフランス料理」♪
お箸でも十分にいただけるやわらかさです。
このとおり半月盆にお箸がついたフレンチです。
ゆかりごはんが意外と合うんですよ(笑)
食後はコーヒーかりんごのシャーベットのどちらかをチョイス。
ムチーっとしたアイスにりんごのカットがアクセント。
満足なランチでした。
和皿に半月盆、そしてお箸でフランス料理。
見た目は洋風建築物だけど、実は中身は古来からの在来工法。
そんな弘前の洋館の建てられ方とどこか似てる、コチラの洋館ランチ。
気持ちよすぎて、ずっとお店にいたくなるほど。
しかも、やはりここはカフェ。
このケーキのラインナップを見ちゃうと、時間がないのが悔しくて・・・。
お花見の合間にも立ち寄りたいな。
素敵なところでしたよ♪
byなおき
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。