~旨味成分たっぷり! 高たんぱく、低脂肪のヘルシーな高級魚~
青森県は天然ひらめ漁獲量日本一を誇る「ひらめ王国」!!

東は太平洋、西は日本海、北は津軽海峡と
三方を生みに囲まれている青森県は、全国有数の水産業県!
ということで、県の魚は、「ひらめ」!!
青森ってひらめだったの!?という方、
「ひらめ」なんですよ~~♪

高級食材であるひらめは、しっかりとした弾力と、
淡白な中にも上品な甘みが特徴。
特に秋から冬にかけてのひらめは「寒びらめ」といわれ、
日本海から津軽海峡にかけての寒くて厳しい環境の寒びらめほど大人気!!
今が旬の真っ最中なんです。
産卵前のこの時期は、餌をたくさん食べ、脂肪をたっぷり溜め込みます。
その脂肪は夏場の2倍にもなるといわれているメタボちゃん♪
しかも、冷たい海水にさらされ、身がギューッと締まり、
メタボなのに締まっているという絶妙な美味しさなんです。
ひらめは、年中手に入りやすい魚ですが、
「春のひらめは猫またぎ」、「夏びらめは猫も食わない」といわれるほど、
「寒びらめ」は別格なんです♪
そして、おいしいのはもちろん、ヘルシーなのもイイトコロ。
血圧を下げるカリウム、味覚や嗅覚の働きをよくする亜鉛、
骨の原料となるカルシウムなどのミネラルもたっぷり豊富に含んでいます。
このように低脂肪な魚は旨味にかけることがありますが、
ひらめはアミノ酸を豊富にバランス良く含んでいるので淡白な味わいなのに、
旨味が濃厚♪
アミノ酸は、コレステロール値の正常化や老化を防ぎ、
様々な生活習慣病の予防にも効くといわれています。

特に、背びれや尻びれを動かす筋肉の部分「えんがわ」は、
美容効果が期待されるたんぱく質の一種・コラーゲンをたっぷりと含み、
独特の食感と風味が味わえます。

1枚のひらめから4本しか取れない美人のモトといってもいい珍味♪
女性の味方です♪
そんな優秀な青森の寒びらめちゃんは、100%天然!
天然ものは1日~2日くらい経過した方が旨味が出るといわれ、
よく昆布締めにされるのは、そのため!

昆布締めにすることによって、コリコリして柔らかい独特の食感が増すんです。
ひらめのお刺身には100g中12mgのグルタミン酸が入っていますが、
なんと昆布締めしたものには100g中320mgものグルタミン酸が含まれていると
いわれているそうですよ~~♪

その他、透き通るような白身の刺身♪

白身の握りや、えんがわの軍艦♪

えんがわの刺身♪

と、旬まっただ中な「青森寒びらめ」の魅力を、
お寿司屋さんで、お料理屋さんで、ご自宅で・・・と、
多くの人に堪能してもらって、「ブリもいいけど、ひらめもね」って
言ってもらえたら嬉しいなぁ♪
By Kuu
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。