まるごと青森

twitter facebook rss
せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

グルメ | 2009-03-27 08:49

現在、青森県でB-1グランプリに出場しているメニューは3つあります。
一つに、青森生姜味噌おでん。
一つに、八戸せんべい汁
一つに、黒石つゆやきそば。
いずれ劣らぬ個性的なメニューで、ぜひ東京にお住まいの方々にも味わっていただきたい品々です。

ところで、と当ブログを振り返ってみたところ、生姜味噌おでんつゆ焼きそばは、既に都内で食べられるお店が紹介されています。
ところがどうしたことか、せんべい汁が食べられるお店はまだ紹介されておりませんでした。
これは誠に遺憾である。てゆうか、これではイカン、急ぎ紹介せねば!

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

…というわけでやってきたのが、笹塚にある「炉端座 八戸」さんです。
お店のオープンは3年前の9月。
現店長の高橋さんは、店長になって1年半ほどだそうですが、このお店に来たのは”津軽弁でわいわいやりませんか?”という求人が「炉端座八戸」から出されているのを見て、「…なんで八戸なのに津軽弁?」と思って応募したのがきっかけだった、とお話ししてくれました。
確かに、それはなんかヘンですが…ま、いいじゃないですか♪

そして現在、魚介類は八戸からの直送にこだわり、八戸「らしい」メニューを取り揃えてお客様をお待ちしているというわけです。
それではまず、ちょっと失礼してお店の中を…と見渡してみると

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

あ、八戸の地サイダー、三島シトロンさんじゃないですか。
遠路はるばる、こちらまで進出されていたのですね。お疲れさまです。
それから、こちらは新郷のものですが、ナガイモ焼酎『郷の華』。
さらにせんべい汁応援ソング「好きだDear!せんべい汁」のポスターもサイン入りで。
うーん、他にもえんぶりのポスターが貼られてたり観光パンフレットが用意されてたり、気合い入ってますね。
じゃあ私も、負けないように食べ…た中からいくつかご紹介いたしましょう。

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

まずは「せんべいピザ」。
ではでは…ほほっ、焼いたせんべいの歯ごたえががちっとありますが、確かにピザです!
南部せんべいは赤飯を挟んでお弁当にしたり、おかずを載せるお皿代わりにしたりと用途は無限大ですが、ついに”洋”との合体も果たしてしまいました。
どこまでいくのか、南部せんべい!

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

お次は脂乗り抜群、八戸前沖サバを冷燻にしたもの。
こちらはお取り寄せもののようですが、刻んだにんにくを載せて。
これ、好きなんですよね~、と…お、おーなるほど、新しいハッケンです。
にんにく、冷燻のお互いの香りがうまみを深めていますね。いい感じです。

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

そして大トリはせんべい汁。
鶏だし・しょうゆ味に糸こん・しいたけ・鶏肉・大根などが入ったオーソドックスなものです。
さてと……ああ、やっぱりいいですね。
ピザのようなせんべい界の革命児も捨てがたいですが、やはり広く愛されているものには理由があるのだな、という感じがします。
もちろんせんべいはアルデンテ、ほっと温まる、なんともいいお味です。

この他にも、「そばかっけ」や「ざる中華」を始め、八戸とか青森らしいメニューがいくつも用意されていて、楽しみはまだまだ尽きません。
さらに、食べて楽しんで八戸に興味がわいたら、観光のパンフレットだってもらって帰れちゃうという至れり尽くせりのこちらのお店、なんだか郷土の言葉で会話がしたくなる、とっても居心地の良いお店でした。
ごちそうさま。

by くどぱん!

せんべい汁だって東京にあるのです ~炉端座八戸

○炉端座八戸 笹塚店
 渋谷区笹塚3丁目18-8 (笹塚10号坂商店街)
 Tel.03-3374-7722
 営業時間:17:00~24:00
 定休日:火曜日
 ※11:45~14:00はランチも有り(日・祝・火曜除く)
冷蔵庫の扉にも「八戸えんぶり」が!

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ