まるごと青森

twitter facebook rss
浅虫温泉

温泉を別の角度から楽しんでみる♪

温泉・宿泊 | 2009-10-01 15:57

10月・・・・季節は秋ですね。「寒い」と言えば温泉!今日は温泉を
別の角度から楽しんでみました♪

浅虫温泉

場所は浅虫温泉。去年から浅虫温泉(柳の湯近く)では足湯の隣に飲泉
と温泉卵を作る場所が出来ました。

浅虫温泉

近くのお店で卵を購入し、そ~っと卵を温泉に沈めます。看板を見たら
「半熟なら15~20分、固めなら25~30分」と書いていました。

浅虫温泉

近くに足湯があるので、そこで湯~ったりしながら待ちます・・・・。
あとは温泉を飲んだりしながら・・・塩化物泉ですが、塩っぽさという
よりは硫黄臭というか卵臭というか、ほんのり「温泉を飲んでるな~」
という感じです。

浅虫温泉

ちなみに、浅虫温泉の温泉水は、なんとペットボトルでの販売も行われ
ていて、「仙人の忘れ水」として道の駅「ゆーさ浅虫」などで販売され
ています。

浅虫温泉

・・・もちろんですが浅虫の飲泉所と同じような味わいです。ただ臭い
が気になる方には「仙人の忘れ水」の方がオススメかも知れません。で
ラベルを見て驚いたのですが、水の硬さ=硬度が345mg/リットル
と非常に高いんですね。一般の水道水は硬度がだいたい60くらいと言
われているので、日本の水は軟水が多いと言われている中、珍しいのだ
なと感じました。硬水は喉に引っかかるような感触を記憶しているので
すが、温泉水のせいかほとんど感じません。

浅虫温泉

さあ、出来上がった温泉卵を家に持ち帰り、家族みんなで試してみまし
た。25分たっていたので黄身はやや固めですが、トローリとしていて
非常に美味♪今度は、「麺つゆ」と「お椀」と「スプーン」を持参し、
その場で出来たての温泉卵を堪能しようと心に誓いました♪

byノブchan

タグ: 青森市津軽

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅