青森県内は、紅葉シーズン真っ盛りですね。
先週、ノブちゃんが十和田湖、奥入瀬方面のレポートをしてくれましたが、私も早起きして、17日、八甲田方面へ早朝ドライブ♪

7時に青森市内出発!! 早朝だと車もス~イスイ。
途中、ブナ林の横を通り、

城ヶ倉渓流にかかる大橋へ。
日中なら大混雑の城ヶ倉大橋の駐車場も楽々で駐めることができます。

睡蓮沼にも寄ってみましたが、秋らしく枯れ草がそよいでいました。

帰り際、行きではまだオープンしていなかった萱の茶屋にも、行楽客の姿がチラホラ。
お約束の長生きのお茶を楽しんでいました。

どんなお茶かというと、「三ばいのめば なんとおどろいたことに 死ぬまで生きる」という有り難い(!?)お茶なんです。
そして、一昨日、24日は夕刻に青森を出発!
同じ経路を辿って、5時頃、一週間前と同じ岩木山展望所に到着♪

なんて綺麗なんでしょ~~♪
そして、城ヶ倉大橋を通過する頃には、真っ暗になり、向かったのはこの日の本命、黒石、中野のもみじ山♪
6時前に到着したのですが、駐車場には、思っていたより大型バスや自家用車でいらっしゃっているお客様が多かったですよ。
暗い細い道を歩いて行くと、川越しにライトアップされている見事なもみじが見えてきます♪

橋からは、不動の滝が!!
幻想的ですよね~。

橋を越えると、赤や黄色に色づいたもみじが♪


この日は、夜だったので、上まで登りませんでしたが、登った先の観楓台のもみじも格別なんですよね~♪
ライトアップの時間や、現在の様子などは、黒石観光協会のサイトで♪
by Kuu
《中野のもみじ山 ライトアップ》
10月10日(土)-11月5日(木)
ライトアップ時間 17:30頃 – 21:00頃