師走も半ばにさしかかり、なんとなくの気ぜわしさとともに、冬も本番となってきました。
そんな寒い時期にありがたいのが温かいもの。
温泉しかり、鍋物しかり。どちらも体があったまって「ほっ」とするものです。
そして、心があったまるものが人との「ふれあい」だったりします。
そんなふれあいが感じられそうな場所として思いつく場所の一つが、八戸の横丁。
以前なおきがシリーズとして取り上げようとした”らしい”8つの素敵な通りたち。
そぞろ歩くだけでもその懐かしい雰囲気が楽しい横丁ですが、いざお店に入る、となると少し躊躇するのも事実。でもそれではあまりにもったいないので、再度少しずつ、紹介していきたいと思うのであります。ええ。別になおきに喧嘩売ってるわけじゃないですよ(笑)
さて、そんなこんなでやってきたのは「長横町れんさ街」。
こちらは昭和20年代後半に形成された横丁で、もともとは八戸藩第一家老のお屋敷があった場所なのだとか。通りはU字型になっていて、長横町側からは二つの入口がある形になっています。ロー丁れんさ街ともつながっていて、鷹匠小路側へ抜けることもできます。
お寿司やさんに洋酒喫茶、居酒屋さん…と数あるお店の中から、今回訪ねたのは小料理の「山き」さん。
もともとはお寿司屋さんでしたが、大将がお亡くなりになったのちは、おかみさんと娘さんのお二人で、お惣菜的な料理や郷土料理などを出しています。
お店を始めてからは30年近くになり、大きな改装などはしていないそうですが、とてもそうは思えないくらいにきれいな店内。
この日のお通しはネマガリダケと身欠きにしんの煮物。八戸らしいイカのお刺身なんかをプラスすると、あっという間にうれしい晩酌セットのできあがり。
カウンターに並べられている料理やら、そばかっけ(小麦のかっけもあります)やらひっつみやらと、おかみさんのお料理をおいしくいただきつつも…
どうにも気になっていたのが、店内に貼られた異様にでっかいJR東日本さんのポスター。
吉永小百合さんが横丁でお店を探してる様子。どうも、近くでこんな通りを見かけたような…
「これって、八戸の横丁だからポスターがここにあるんですよね?それにしてもでっかいですねぇ」と聞いたところ、ポスター撮影はたぬき小路で、テレビCMはなんとこのお店で撮影したのでJRさんからもらったのだとのこと。
うへえ、じゃあそこの暖簾を吉永さんもくぐって、このへんの席に、吉永さんが座ったと?どうでしたか、やっぱりお綺麗で?ですよねえ、おかみさんは出演…してない?残念ですねぇ、あ、サインもらったんですか。いいなぁ、そりゃ家宝ですねぇ…
なんて調子で話に花が咲き、ほっこりとした空気を楽しみながら、閉店間際まで居座ったのでした。ごちそうさま。温まりました。
by くどぱん!
■山き
営業時間:18:30~23:00
定休日:日曜・祝日
TEL.0178-44-0711
※テレビCMはJR東日本さんのサイト(えきねっと)でも見ることができます。横丁のいい雰囲気がでてます。「もう一軒行こうか」っていうその気持ち、分かります~
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。