まるごと青森

アゴラの共通語=津軽弁?

アゴラの共通語=津軽弁?

イベント・まつり | 2010-02-19 20:36

先日、くどぱんから「津軽弁の日in東京」のご紹介をさせていただきましたが、またもや津軽衆の東京来襲があります。

今度は演劇、しかも台詞の大部分と役者の大部分?が津軽衆!の、ディープな演劇です。ちなみに、この情報を私にくれた方も津軽衆です。
南部衆の私は、周囲があんまりツガリアンだらけだと、若干いらっときます。(うそです)

さて、この劇団「野の上」は、なんと旗揚げ公演第1回目が東京公演、しかもアゴラです。
アゴラとは、ギリシャ語で「広場」の意味。むかしむかし、ギリシャのポリスの人々はアゴラに集まって議論を重ね、まつりごとを行ってきました。いままさに、駒場で津軽衆のアゴラが築かれようとしているのです!(だいぶ大げさですが)いや、実は大げさでもなく、台詞の津軽弁度が非常に高く、また、役者さん達の津軽臭も結構なレベルに達しています。

今回は、お稽古の最中にお邪魔しちゃって、どんなもんだか下見してきました。

agora

おお、こんな家庭のシーンは普通にあるぞ。津軽かまりしてますねぇ。

agora2

こんなおねえさんも、確かに津軽には生息してます。

奥入瀬渓流「学びの旅」のススメ

そんなこんなで、クライマックスへ。時にはディープな津軽弁も。

津軽弁の免疫がない方が見ると、???になるシーンもあるでしょう・・・。しかし、そんなのは問題になりません。演劇だからこその、その場の雰囲気、演技で、わからせてしまいます。津軽弁が意味不明なあなたでも十分理解できるストーリーですよ!

ツガリアンの世界満喫!是非行ってみてくださいな♪

劇団野の上 ふすまとぐち

アゴラの共通語=津軽弁?

【東京公演】
平成22年2月19日(金) 19:30~
      20日(土) 14:00~  19:00~
      21日(日) 14:00~  18:00~(※14時の回は有料託児サービスあり)
 於:こまばアゴラ劇場(東京都目黒区駒場1-11-3)
(チケット) 予約:一般・学生とも 2,000円  当日:一般・学生とも 2,200円

【青森公演】
平成22年3月6日(土) 14:00~  18:00~
         7日(日) 14:00~  18:00~
 於:アトリエ・グリーンパーク(青森市青柳1-16-37)
(チケット) 一般予約 2,000円 一般当日 2,200円 学生 1,000円

【チケット取扱及び問い合わせ】 劇団野の上 090-2979-3380(ノリタ)
gekidannonoue@yahoo.co.jp

by OAK(つがるとなんぶのハーフ)

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電食堂ブナコ八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休みヒバ津軽岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車鉄道青森毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばりんご三内丸山遺跡白神山地太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズムねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂果物山菜・きのこウニ自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地お酒寿司白神山地周辺缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏スイーツ魚介種差海岸まつりおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティ津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた伝統工芸田んぼアートマグロお土産

月別記事一覧

月別一覧ページへ