まるごと青森

twitter facebook rss
トワビ グランドオープン

トワビ グランドオープン!

観光スポット | 2010-04-23 17:35

いよいよ桜の季節。待ちに待った春。

青森に色彩の世界がよみがえるこのタイミングで、十和田の街を新たな色彩で彩る、例のアレがやってきます。
そう、アレ。アレです。

十和田市現代美術館のグランドオープンです。
でもって、アノカタが来ます。こんな感じのアノカタです。

トワビ グランドオープン

こんなキノコが十和田に生えます。というか、しばらく前から生えてましたが、このたびめでたく完成します。
こんな存在感を出せる作品を作れるのはアノカタしかいません。
そう、草間彌生(クサマヤヨイ)さんです。
ArtsTowadaグランドオープン記念展「草間弥生 十和田でうたう」が4/24日から開催されます。
で、本人も来るのですよ。あの、草間さんが、十和田に。うたいに。
草間さんを間近で見たい欲求で胸が張り裂けそうです、わたくし。
草間さんとその作品を目の前にしたら、いったい僕はどうなってしまうのでしょう、という恍惚と不安と二つ我にありです。楽しみです。

ところで・・・
ご存じの方も多いかと思いますが、この際、改めてトワビをちょっとだけ復習いたしますか。
トワビの印象的な白い建物は、先日、建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞を受賞したばかりの西沢立衛さんが設計したものです。もうすぐ官庁街にも桜が咲き始めたら、トワビの外壁の白がよりいっそう映えるでしょうね。

トワビ グランドオープン

そして、トワビを代表する作品の一つと言っても過言ではない、究極の存在感とリアリティーで見るものを圧倒する、ロン・ミュエクさんの「スタンディング・ウーマン」などなど

トワビ グランドオープン

官庁街のさくらのもと、トワビやアート広場や以前からある彫刻群などを眺めながら散歩するのも楽しそうですね。どうぞ、十和田でアートの新しい体験、第二幕!

トワビ グランドオープン

ArtsTowadaグランドオープン記念展
草間彌生 十和田でうたう
2010.4.24~2010.8.29
十和田市現代美術館・中心商店街ほか
開場:10:00~17:00(4.24のみ11:00開場)
月曜日休館
観覧料:一般400円 団体300円 高校生以下無料

十和田でバラドックたべたいです。
byOAK

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

郷土料理三味線ご当地新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館ツアー歴史・文化紅葉ライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然自然アートランチ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀グルメ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り食堂弘前八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳ヒバブナコ岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜鉄道津軽毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食りんご三内丸山遺跡青森太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり果物山菜・きのこ絶景自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメお酒寿司津軽海峡缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理ラーメン野菜居酒屋・バーカレーカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンスイーツ魚介種差海岸アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACOまち歩き肉・卵十和田湖お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし伝統工芸田んぼアートマグロ蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ

青森県の暮らしぶりを訪ねる旅