日本全国みてみると
いろんな食材あるけども
青森のものはちとちがう
何がちゃうかといいますと
もちろん味が違います
大地の味がちゃんとします
大地の味って何ですか?
食べてみたらわかります
無理矢理な唄から始まりましたが、しばらく東京に住んでいるワタクシOAKにとっては、いかに自分が青森で恵まれた食生活を送っていたかを身にしみて実感する今日この頃です。確かに都内のスーパー等では全国各地からの食材が集まっていて、手軽にいろんな食材を手に入れて食すことができますが、なんというか、魂に響かないんです。やっぱり、幼い頃から口にしてきた味の記憶がすり込まれているのでしょうか・・・。
でも、「記憶味」を超越する味覚に出会ったとき、人は誰しも(゚Д゚)ウマーと驚愕します。
例えば、大鰐のそばもやし。このもやしを生でサラダ風に食べたときの衝撃は忘れません。これほど軽くさわやかな食感と、他のスプラウトとはちょっと違う、ミネラル感たっぷりの香り・・・・。絶対の自信を持って誰にでも推薦できる青森食材の一つですね。
そんな「青森の驚愕の味シリーズ」のラインアップの一つに、これがあります。「雪中にんじん」です!

野菜は気候が寒冷になってくると、凍結しないよう体内のでんぷんを糖に変える性質があります。雪にんじんは、本来秋に収穫するにんじんを土の中で冬まで熟成させ、こんなにんじんの性質をうまく利用して甘みを引き出しています。

収穫はこんな風景で行われます。大変!
こんなプレミアなにんじんが、なんとジュースになっちゃいました。ポッカさん、good job!

ポッカさんの「美味日本」シリーズの第一弾として、雪中にんじんと葉取らずりんごのジュースが5/10から全国発売です!

この色を見てください!にんじん100%です。混ぜものなしで勝負!甘さに自信あります!


今日は手タレjuriccio(ジュリッチョ)に出演してもらいました。
にんじんジュースというと敬遠するかたもいるかもしれませんが、このジュースはそんなあなたの「にんじんの味の常識」を覆します。是非お試しください。全国発売です!!!
《ポッカ 美味日本 第一弾》「青森 葉取らずりんご」「青森 雪中(せっちゅう)にんじん」
夜人参煮るよ→よるにんじんにるよ (回文)
by OAK