大正11年に国の天然記念物に指定されている八戸のウミネコの繁殖地、蕪島。
7月下旬に訪れたところ、海水浴場もオープンとなり、賑わっていました♪
それでも、人の数よりウミネコの方が多そうだわ~~って感じてしまうほど熱烈大歓迎状態のウミネコたち♪

ウミネコ繁殖地は全国に10ヵ所前後存在するそうですが、ほとんどが断崖絶壁や離島だそうで。
小さい頃から親しんでいるため、あまり気にしたことがなかったのですが、蕪島は国内唯一、間近で営巣の様子を観察できるスポットなんですって。
バクダンを落とされないようにってことばかり注意していましたが、実は貴重なスポットだったんですね。
いつもは、階段の下から見上げて終わっていたのですが、今回は久々に母と一緒に芸術の神様・弁天様が祀られている蕪島神社まで登ってお参りしてみることに。
すると階段には、お約束の「注意!うみねこバクダン」という看板まで(笑)。

階段の両脇はもちろん、

逃げることなく、目の前にもビュンビュン、飛んできます。

仕舞には「それが何か!?」って振り向く始末(笑)。
気高い品格まで漂わせているではありませんか!!


こんだけの数、飛んでいるんですからバクダンだって、投下されちゃいますよね。

それでも、お菓子「八戸うみねこバクダン」にしちゃったり、サバの駅で「ばくだん」にしちゃったりと蕪島名物として受け入れちゃうんですから、八戸の人はおおらか♪
この3万羽とも言われる数のウミネコですが、今月の中頃には子育てを終えて蕪島から旅立ってしまいます。
ウミネコを間近で見たい方、ミャーミャーと元気に鳴きながら乱舞する様子を観察できるのはあと少しですよ!!
この日、Kuu御一行様5名及び車1台は、運良く(!?)バクダン投下から逃れられました♪
by Kuu
《蕪島神社》
八戸市大字鮫町字鮫56-2
0178-34-2730