♪ ま~つりだ、まつりだ、まつりだ ♪ (byさ◯ちゃん)ということで、県内各地で夏祭りが始まりました~!!。
4年間青森から遠ざかっていた私。青森の夏祭りをどれだけ待ちこがれていたことか・・・。うおーっ、血が騒ぐ!
ということで、真っ先に訪れたのは黒石市。黒石ねぷた祭りです。
集合場所に集まったねぷたは60以上!。その姿を見ただけで「おおっ!」と威圧感、というのでしょうか、そんなものを感じました。
黒石と言えばこみせ通りが有名ですが、そこを進むねぷたは、ほかの場所よりもひときわ美しさを感じます。
「ヤ~~レ~ヤ~レヤ~」のかけ声が、こみせ通り一杯に広がりました。
大きな太鼓を叩く女性、う~ん、何とかっこいい・・・。
では、映像をどうぞ。
さて、次に訪れたのは弘前市のねぷた祭り。黒石ねぷたと同様に、扇形のねぷたが主流です。
来年が弘前城築城400年ということで、そのマスコットキャラクター「たか丸くん」のねぷたも数多く運行されていました。
巨大な太鼓の叩き手、憧れますね~。一度やってみたいなぁ。
「ヤ~ヤ~ド~」のかけ声とともに巨大なねぷたが土手町通りを練り歩きます。
ねぷた表側の勇ましい鏡絵よりも、裏側の見送り絵が好きな方も多いようですが、私が一番よかったなぁ、と思ったのは・・・
このかわいい見送り絵でした。
では、映像をどうぞ。
ところで、このマーク、何だかわかりますよね。
8月1日、青森市の青い海公園で、ギネス認定の世界新記録が誕生しました。それは、
総勢2,000人以上によるねぶたばやしの一斉演奏です。
午前11時30分ころから約6分間、参加者全員の気持ちが一体となり、見事なねぶたばやしが演奏されました。そして、無事に、2,320人の一斉演奏の世界新記録樹立が宣言されました。
それでは、ダイジェスト版映像をどうぞ。
しか~し、この新記録に立ち向かう新たなチャレンジャーがすでに現れているのをご存知ですか?青森ねぶたばやしのライバル(?)、それは身近にいました・・・。
むむむ・・・、ギネスが流行っているのかな?
by ハッピーハンド
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。