まるごと青森

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

観光スポット | 2010-08-30 09:32

「青森の街の成り立ちを知らない中学生・高校生諸君!」。・・・あ、はい、私です(一応成人ですが・・・)。
青森県立郷土館が開催した「第2回あおもり街かど探偵団」。このイベントは、昭和の香りを残す建物を探検して街の成り立ちを知ろう! というもので、今年で2度目の開催です。

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

参加者には、ほかでは手に入らない貴重なバッチが・・って、「ブラアオモリ」? どこかで聞いた名称ですね。まぁ気にしない、気にしない。

この日は、「かつての中心街を歩く」ということで、県立郷土館がある「大町通り」と1本南の「米町通り」を主に探索するコース。街歩きの前に、郷土館内で青森市に関する簡単なレクチャーを受けましたが、戦前の昭和15年には、東北で第2位、全国でも25番目の人口を誇っていた、という話だけでもちょっと驚きでした。

さて、街歩きの出発地点でもある県立郷土館の大ホールは、昭和6年に竣工した旧五十九銀行青森支店の建物で、国の文化財にもなっている建物。

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

弘前市の五十九銀行本店や金木の斜陽館を手がけた堀江佐吉さんの七男、堀江幸治さんの設計です。階段柱の石材や手摺り下の透かし窓のデザイン(五十九銀行ということで、5と9の数字が・・・)など、私も何回かこの建物に来ていますが、「言われてみれば・・・、なるほどねぇ~」と、驚かされます。

郷土館をでて大町通りを東(駅とは反対の方向)に進むと、武内製飴所(たけうちせいいじょ)があります。何と、創業1858年(江戸時代)!

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

150年以上の歴史があるこのお店では、津軽飴とりんごゼリーをいただきました。特にこの津軽飴、昔ながらの製法で作っているこだわりの一品で、知っている人も多いのではないでしょうか?

ありがたくお土産をいただき、再び東へ向かうと、今度はかまぼこ店。

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

高橋かまぼこ店は、創業明治36年の青森で一番古いかまぼこ屋さんで、ここでは、かまぼこの試食もさせていただきました。(え?「食べ歩き」ではないかって? いえいえ、「街歩き」ですよ。)
解説していただいた郷土館(元教員)の方は、卒業式で紅白のかまぼこが出されるのが楽しみだったそうです。・・・昔からの味が続いているんでしょうね。

さらに東に進み、見えてきたモルトン迎賓館。

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

「昔ここは映画館で、私もよく見に来ていたんです。寺山修司さんもよく来ていたんですよ。」との参加者の声も聞くことができました。この方には昔の様子が目に浮かんでいるのかもしれません。・・・人の歴史も残っているのですね。

街歩きは、1本南の米町通りに入り、今度は西へ向かいます。
交差点の角にある孔雀苑。

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

実は、旧日本勧業銀行でした。道路拡張工事のため、建物の半分が削られたそうです。かつては、写真で参加者がいる場所あたりにも建物があったそうです。
孔雀苑の方によると「分厚いコンクリートの壁などがあって、非常に使いづらい建物。しかし、歴史的な建物なので、残していきたい。」と語ってくれました。

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

これは、孔雀苑と同じブロックにあった煉瓦積の壁だったと思います。手前の方ですが、黒く焼け焦げています。戦災のあとかな? 参加者は、この壁以上に、隣の建物の2階の扉が気になっていたようです。・・・落ちますよね。

ところでこの米町通り、真っ直ぐではないんです。だからどうした?と言われそうですが、大町通りは左右の端から端まで見える、というくらい真っ直ぐだったので・・・。この米町通り、昔の奥州街道で、地形に沿って道が設置された、ということです。地図で見ても、この米町通りだけがクネクネ曲がっているのですよね~。いやいや、歴史を知るのはおもしろい。
そして、その奥州街道の終着点が、ここ、善知鳥神社。

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

青森市発祥の地、とは聞いていましたが、奥州街道の終点となっていたことまでは知りませんでした。
よくよくみると、神社の前には、

あおもり街かど探偵団「ブラアオモリ」

奥州街道終点の碑もあるし、青森市発祥の由縁でもある道路元標も・・・。神社に初詣に来たこともあるし、宵宮にも来たこともあったのに、このような碑はまったく目に入りませんでした。

街歩きを行ったこの日、8月末だというのにまだまだ暑い日でした。しかし、参加者の方も私も非常に楽しく、満足な街歩きだったと思います。
ここで紹介したのは、今回の街歩きで立ち寄った場所の一部ですが、ゆっくり街を見て歩くと、もっともっと色々な発見ができると思います。みなさんも、自分の街をゆっくり歩いてみてはいかがでしょうか?(もうちょっと涼しくなってからがいいかも・・・)
by ハッピーハンド

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

ツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりカフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物お酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理スイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハンまち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア

月別記事一覧

月別一覧ページへ