まるごと青森

twitter facebook rss
こぎん刺しダイアリー2011

こぎん刺しダイアリー2011

特産品・お土産 | 2010-11-16 13:29

天気予報で可愛らしい雪だるまマークが登場しはじめた青森。
とうとう昨夜、みぞれのような雪が降りました。
今朝も雨に紛れながら一瞬だけ雪が降り、個人的には今朝が初雪♪
その瞬間の合浦公園を携帯で撮影しようとしたんですけど、本当に一瞬だったので間に合わず、モミジが綺麗な晩秋の写真になっちゃいました(笑)。

こぎん刺しダイアリー2011

雪を意識するようになると、今年もあと少しですよね。
この時期、書店や雑貨屋さんに入ると、ダイアリーコーナーを見るのが楽しいですよね♪

ということで、アスパムの地場セレクトを覗いてみると、オリジナルのこぎん刺しダイアリーが既に登場してました♪

こぎん刺しダイアリー2011

本物のこぎん刺しかと思ってしまうくらい、程よいポコポコ感の表紙は、ワタシのお気に入りのダイアリー♪
ここ数年、デスクになくてはならないものになってしまっています。

今年の新柄は、雲の流れのような優雅なデザイン。

こぎん刺しダイアリー2011

コンピュータグラフィックでデザインしているんでしょ、とお思いになった方、違うんですよ~~♪
こちら毎年、毎年、その年のダイアリーのために、こぎん刺し作家・間山淑子さん(青森市)が一針、一針刺してお作りになった作品を、プリントしたものなんです。
この雲のような模様も、全てこぎん刺しのモドコという模様と糸の色で表現しているんです♪

定番の紺のB5版(210円)は横書きタイプ、

こぎん刺しダイアリー2011

B6版(180円)は今年はグリーン。見開きのブロックタイプです。

こぎん刺しダイアリー2011

特にB6版は、バックにもポンと入るし、卓上カレンダーのようにも使えるし、ワタシの超お気に入り♪
ブロックタイプってその週の様子が分かりやすくて好きなんですよね♪

ワタシの記憶が正しければ、今回で3年目となるB6版!!
これまでのコレクションをご紹介♪

こぎん刺しダイアリー2011

美し~~♪
このダイアリーは、アスパムの地場セレクトオリジナルの期間限定商品ですので、お早めにお求め下さいね。
by Kuu

《こぎん刺しダイアリー2011版》
B5版 210円(紺)
B6版 180円(緑)
お問合せ先 青森県地場セレクト
青森市安方1丁目1-40 017-735-5311

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

鉄道津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳りんご三内丸山遺跡青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜ねぶた・ねぷた奥入瀬渓流白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食果物山菜・きのこ絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能カフェ・レストラン米・パン・穀物ウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶりお酒寿司津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物ラーメン野菜居酒屋・バー白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメスイーツ魚介種差海岸カレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理まち歩き肉・卵十和田湖まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン伝統工芸田んぼアートマグロアクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート郷土料理三味線ご当地お土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県ツアー歴史・文化紅葉蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アート自然アートランチ新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館グルメライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然食堂弘前弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀ヒバブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り

まるごと青森Facebookページ始めました。
登録がある方はもちろん、ない方も登録して下記ページで「いいね」のクリックして、まるごと青森ブログともどもご愛顧をよろしくお願いいたします。
まるごと青森FBページ

月別記事一覧

月別一覧ページへ