東北新幹線全線開業まであと10日。
新青森駅とともに開業する七戸十和田駅。
その七戸町に、七戸駅という駅があったことを鉄道がお好きな方でしたらご存じかもしれませんね。
1962年から1997年までの35年間、この地域で愛されていた南部縦貫レールバス。
1997年に休止、2001年に廃止となってしまいましたが、レールバスをはじめとする南部縦貫鉄道の車両の保存と七戸駅構内を整備する活動をされている南部縦貫レールバス愛好会のみなさまによって、毎年5月には「レールバスと遊ぼう」というイベントが開催されています。
今年の5月に、私も実家の家族を連れて総勢6名で乗車体験してきました。
コンクリートの旧七戸駅の建築は、毛筆体で南部縦貫鉄道七戸駅と書かれており、歴史を感じさせる渋い外観。
内部に入ると、当時の時刻表だったり、看板が展示されています。
こういうものを見ていると、もう少し新幹線が早くここまで開業していれば、このレールバスに接続されたのに・・・と心から悔やまれます。
それでも動態保存されているというのは凄いこと!!
心弾ませ、乗車体験です!!
一度チケットを購入するとイベント開催している2日間、何度でも乗車できるということで、私はすっかり鉄子状態で写真撮ったり、動画撮ったり♪
家族放ったらかしで撮影していました(笑)。
運転士さんのギアチェン、車掌さんのアナウンス、窓から外を見ると笑顔で手を振ってくれる愛好会のみなさま♪
レールバスに乗車するのは初めてでしたが、なんだか心ホカホカさせる暖かい乗り物ですね♪
今や女のたしなみは、「茶道、華道、鉄道」という噂もありますから、このイベントで少しは女性らしくなったかしら。
ちなみに甥っ子は、プラレールに夢中でした。
その旧七戸駅で、12月4日、5日に東北新幹線七戸十和田駅開業記念イベントを開催するそうです!!!
機関庫からレールバスを出庫して展示する予定とのこと。
降雪などのお天気の状況によっては出庫を見合わせることもあるそうですが、その場合でも機関庫内での見学は予定しているとのことですのでこの機会にお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、今回のイベントでは、レールバスの体験乗車はできないとのこと。
変わりと言ってはなんですが、私が5月のイベントの際に撮影してきた動画でお楽しみください♪
七戸十和田駅開業を機に、こういう機会が増えると嬉しいですね♪
by Kuu
《東北新幹線七戸十和田駅開業記念旧七戸駅一般公開》
南部縦貫鉄道旧七戸駅 上北郡七戸町笊田48-1
2010.12.4(土)13:00-16:00
2010.12.5(日)10:00-14:00
時間は変更となる場合があるそうです。
変更がある場合は、コチラのサイトでお知らせするそうです。
掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。