まるごと青森

東北新幹線全線開業

ついに! 東北新幹線全線開業です!!

イベント・まつり | 2010-12-06 11:26

このブログでも幾度となくお伝えしてきました東北新幹線全線開業・・・。県内各地でみられたカウントダウンボードも、12月4日に、ついに・・・

東北新幹線全線開業

「0」に~!! パチパチパチパチ・・・。この日をどんなに待ち焦がれたことか・・・。1番列車のチケットはとれずとも、この目に歴史的瞬間を焼き付けようと向かった先は、もちろん新青森駅です。

私と同じように考えた人が多かったことでしょう。ホームには東京発の1番列車の到着を心待ちにしている人が大勢詰めかけていました。
そして午前10時過ぎ、ついにその時がやってきたのです。

ホームはまさにお祭りモード。悪天候や寒さも何のその。ハネトが舞い、歓迎ムードを高めていました。

東北新幹線全線開業

幼稚園児も、はやてに乗ってきたお客さんたちを歓迎。ようこそおいでくださいました、です。

外では、雨の中にもかかわらず、一足先に「はやぶさ」が登場!?

東北新幹線全線開業

はやぶさ自ら、平川市のおいしいりんごを無料配布していました。
そして何と、普段、日本では千葉県にお住まいの超有名人(?)もやってきて、新青森駅付近と新町でパレードを行いました。

私は新町でのパレードを見学しましたが、人、人、人の並。ねぶた祭りほどではないと思いますが、ものすごい人が集まり、特に子どもたちの熱い声援が飛び交っていました。う~ん、私もこの人気にあやかりたいものです。

翌日、運行を開始したばかりのハイブリッド列車「リゾートあすなろ」に乗り、下北へ向かいました。下車したのは、本州最北端の駅の下北駅です。

「よぐきたの~」と出迎え、「へばの~」でお見送りしていたのは、「ほっかむり行商隊」。私はこれを見るために下北へやってきたのです。う~ん、実に温かいおもてなし。勢いにのって、駅前で販売していたほっかむりを買ってしまいました。これをかぶれば(巻けば)、私も立派な行商隊です。

この週末は、県内は新幹線の歓迎ムード一色でした。これからますます寒くなりますが、美しい雪景色が広がり、そして、食べ物もどんどんおいしくなっていきます。東京から新青森まで3時間20分(最短)!。2011年3月には「はやぶさ」も登場し、ますます青森が近くなります。さぁみんなで青森へ来いへ~。
by ハッピーハンド

掲載されている内容は取材当時の情報です。メニュー、料金、営業日など変更になっている可能性がありますので、最新の情報は店舗等に直接お問合せください。

青森の観光・物産・食・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です。
青森県で暮らす私たちだからこそ知っている情報を県内外の皆様に知っていただく記事をお届けします。

タグ別記事一覧

りんご三内丸山遺跡白神山地毛豆寒立馬美術館最強毛豆決定戦妖怪#食#焼きそばねぶた・ねぷた奥入瀬渓流絶景太宰治灯台青森土産きのこ鮟鱇JOMONトーク伝統芸能アウトドアツーリズム果物山菜・きのこウニ温泉ジオパーク津軽土産アニメあんこう万年筆えんぶり#食堂カフェ・レストラン米・パン・穀物津軽海峡自転車ガイドパッケージ買いクラフト風間浦鮟鱇ステンドグラス建物#ラーメンお酒寿司白神山地周辺津軽弁金魚イベントハンドメイド#郷土料理#青森グルメ#ご当地ラーメン野菜居酒屋・バーカレー缶バッジおにぎり海藻唐揚げ#お家ごはん中華料理#カフェ・レストランスイーツ魚介種差海岸まつりカンバッジうにぎりわかめ和栗インバウンド#料理エビチャーハン#夏まち歩き肉・卵十和田湖アクティビティおみやげ岩のりe-sportsスタンプお家でシリーズBUNACO白神山地体験レポート#歴史・文化伝統工芸田んぼアートマグロお土産津軽弁缶バッジ寒海苔お盆スーパー植物#だし青森県#ねぶた・ねぷた郷土料理三味線ご当地蔦沼寺山修司カフェ迎え火・送り火ハンコ担々麺#アートアウトドア#りんごツアー歴史・文化紅葉新緑八戸ブックセンターコーヒー嶽きみコケシ辛い#青森県立美術館#サウナ#お酒自然アートランチライトアップイルカプリン熱帯魚クリスマス種差#自然#八甲田山#寿司グルメ弘前公園陸奥湾おやき焼き鳥グランピング#エビの釣り堀八戸市#居酒屋・バー食堂ブナコ弘前城フェリー三社大祭日記雪見温泉月見#釣り#太陽光発電#魚介ヒバ津軽八甲田尻屋埼灯台館花岸壁朝市ポップアナログレコード#手帳#夏休み#蕎麦鉄道青森岩木山尻屋埼宵宮横丁露天風呂青森県、色彩#桜#風車#鉄道

月別記事一覧

月別一覧ページへ